最新更新日:2024/06/10
本日:count up215
昨日:144
総数:771989
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

入学説明会 2月6日(土)

説明下が始まる前の10分間、吹奏楽部が演奏をしてくれました。吹奏楽に興味のある人は入学したら、見学に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会 2月6日(土)

受付も順調です。PTA役員の方にもお手伝いいただいています。ありがとうございます。昨日のデリバリー給食を見本に置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会 2月6日(土)

児童、保護者の方が来場されてきました。小学校の学級ごとの席でしたので、分かりやすいように野球部の生徒がプラカードを掲げてくれています。野球部のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1

入学説明会 2月6日(土)

入学説明会が始まる前に、ソフトテニス部の生徒が坂道や体育館の玄関前を掃除してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 2月6日(土)

入学説明下の始まる1時間30分前に大型ストーブ5台を点火しました。そのときの体育館の室温は3度でしたが、入学説明会終了時には体育館の室温は17度になっていました。ストーブの近くの方は暑すぎたようです。申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備完了 2月5日(金)

入学説明会の会場準備が終わりました。小学校6年生の児童、保護者の皆様、明日の説明会、よろしくお願いします。ご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備 2月5日(金)

放課後、明日の入学説明会の会場準備を男女バレー部、卓球部、バドミントン部の生徒がしてくれています。てきぱきと動いてとても助かります。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型ストーブ 2月5日(金)

明日は入学説明会ですが、寒さが厳しい天気予報です。寒さ対策に近隣の小中学校から4台の大型ストーブを借りてきました。これで少しでも寒さが和らげればいいのですが。明日は暖かい服装でおいでください。また、ストーブは業務の先生方が運搬してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育 2月5日(金)

女子は体育館でバスケットボールです。試合をしていない人たちが一生懸命応援していて学級の一体感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生技術 2月5日(金)

ミニ脚立の製作をがんばっています。難しいところは先生がしっかり手伝ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来客用下駄箱 2月5日(金)

来客用下駄箱やスリッパに番号はついていないため、使用されたお客様がどの下駄箱に入れたらよいか分かりづらかったのですが、業務の先生が写真のように番号をつけてくださいました。これでお客様に分かりやすくなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部、演劇部 2月3日(水)

吹奏楽部、演劇部ともに保護者の方が参観される中、練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部、ソフトテニス部 2月3日(水)

寒さに負けずにサッカー部、ソフトテニス部も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 2月3日(水)

男女バスケットボール部は今日はグラウンドでの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部 2月3日(水)

ハードルや重さ3kgのボール、タイヤを使ってトレーニングをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活参観 2月3日(水)

1、2年生は5時間目が授業参観でそのあと、学級懇談会そして部活参観です。お忙しい中、ご出席いただき、ありがとうございました。時間が許される保護者の方には、子どもたちの部活動の様子を見ていただきました。写真は野球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

配膳室 2月3日(水)

配膳室の掲示が2月バージョンになりました。鬼やハートが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 2月3日(水)

2年生の男子はグラウンドでサッカーをしています。今日はドリブルのテストがありました。テストの前に練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれ!3年生 2月3日(水)

今日は公立高校選抜1、私立高校推薦入試の日です。3年生の渡り廊下の掲示板にはJRやアストラムライン、団地内を運行するバスの時刻表が貼ってありました。受検(験)する人は今、がんばっているところだと思います。良い結果が届くよう祈っています。3年生の教室を覗くと、少ない人数での授業で、教室も少し寂しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!3年生 2月2日(火)

明日はいよいよ、公立高校選抜1、私立高校推薦入試の日です。受検(験)する3年生、実力がしっかり出せるようにがんばってください。先生たちみんなで応援しています。暮会の時、3年生の教室を覗くと、いろいろ掲示等がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 入学受付
4/6 新2・3年生登校準備 対面式リハ 部長会
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358