最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:144
総数:446943
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

前期中間試験計画

6月2日と3日は,前期中間試験です。
今日は各学年とも試験計画を立てました。
1年生にとっては中学校で初めての定期試験です。
計画は立てるだけでなく,実行できるようにしたいですね。
高陽中学校では試験計画表のほか,勉強時間に応じてマスをぬっていく「つむリスシート」,家での学習方法をまとめた「家庭学習のガイダンス」,クラスで宿題を一覧できる「宿題伝えるくん。」などの取り組みをしています。
「家庭学習のガイダンス」は,各ご家庭にも持ち帰っていますので,ぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

歯科検診

午後から4名の歯科の先生に来ていただき,歯科検診を行いました。
昼休憩は歯磨きタイムです。
廊下では整然と並んで順番を待ちます。
先生のお話では,虫歯のある生徒はだいぶ減ってきているとのことです。

画像1

避難訓練(不審者対応)

暮会時に不審者対応の避難訓練をしました。
放送の合図で教室内にバリケードがつくられ,身を潜めます。
訓練をもとに,マニュアル通りの対応ができていたか,マニュアルに不備はなかったかを点検し,さらなる安全確保につなげていきます。
不審者(役)は無事に確保されました。

画像1
画像2
画像3

専門委員会の活動

生徒会の専門委員会では,生徒がよりよい学校生活を送れるようにするために,さまざまな活動を行っています。
昼の時間は,各クラスの委員がいろんなところで活躍しています。
昼食の時間には放送委員が「お昼の放送」をしています。委員会当番の連絡や,今日と明日の予定のアナウンスは,原稿を確認して何度も練習してから放送しています。
昼食後には,生活委員がデリバリー給食の牛乳パックの回収をします。少し早めに昼食を食べて,片付けに間に合うように準備しています。
図書室では文化委員が図書の貸し出しを担当しています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022