最新更新日:2024/06/12
本日:count up114
昨日:174
総数:257877
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

5月23日 3年生 英語

3年生の英語では、「What do you like?」のフレーズで、すきな運動や遊びの伝え方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 3年生 音楽

3年生では、リコーダーの学習が始まりました。練習して、少しずついろいろな曲が演奏できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 3年生 算数科

□を使った式の問題を求めています。□×5=20の式から除数の段の九九を使うと答えが見つけられることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 3年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 3年生 社会科

3年生の社会科では、広島市の様子について学習しています。幟町小のまわりの役所や公共施設等について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 3年生 書写の学習

3年生が、はじめての習字の学習をしています。筆の持ち方や運び・姿勢などに気を付け、たて線や横線、曲がった線の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3年生 算数

3年生の算数科では、時刻や時間の求め方の学習をしています。8時40分から30分後の時刻や9時50分から10時10分までの時間を文字盤や数直線を手がかりにして求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 3年生 理科

3年生が、理科で生き物の観察をしています。キャベツの葉をよく見るとモンシロチョウの卵や幼虫を見つけることができました。ご家庭でも卵を見つけて、学校に持ってきていただきまして、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 4年生 英語

4年生が、英語で天気の言い方を学習しています。発音をしながら、英語に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年生 理科

3年生が、理科でヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドの種を観察をしています。芽が出て、成長するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/26 参観・懇談(青空)
2/27 ありがとう集会(大休憩・3校時)
2/28 6年歴史出前授業

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013