最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:138
総数:257124
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6月20日 3年生 心の参観日

画像1 画像1
6月20日5時間目に「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。
元幟町小学校校長竹本先生から,幟町小学校の歴史や学校を支えて下さっている地域の方々の話を聞きました。幟町小学校の素敵を新たに見つけることができました。これからの学習に生かしていきます。

6月1日 3年生 外国語活動

 3年生の外国語活動では、様々な国の数の数え方について学習しています。
 電子黒板を使って音声を聞いたり、実際に数えるときの手の動きを動画で確認したりしながら、子ども達は国によって数え方が違うことに気づき、他国のことをもっと知りたいという思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 3年生 かかわり方学習

 5月31日,かかわり方学習をしました。ずっと読みたかった本を見つけて読もうとしているときに,「その本ちょっと読ませてよ。」というお願いされたら,どのように答えるとよいかについて考えました。
 子どもたちからは,
「ごめんね。やっと見つけた本だから,読んでから貸してあげるよ。」
「わたしも読みたいから一緒に読もう。」
「これは貸すことができないんだ。ごめんね。図書館に同じ本があったから見つけてみたら。」
などと答えたらよいのではないかという意見が出ました。そして,しぶしぶ「いいよ。」と貸してあげるのではなく,読みたい気持ちを相手に伝えることで分かってもらうことが大切だということに気付きました。これからも,自分の気持ちを言葉で伝え,相手の気持ちも理解できるすてきな3年生でいてほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/26 6年修学旅行 給食試食会(1年)11:15
10/27 6年修学旅行 パワフルタイム
10/28 折り鶴タイム
11/1 学校へ行こう週間(〜6日) 6年情報モラル教育5校時 学校運営協議会14:00〜15:30

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013