最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:182
総数:258333
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

9月28日 3年生 算数科の授業

 3年生の算数科では,「かけ算の筆算」の学習をしています。
 これまでに身につけた九九の力を生かして,2けた×1けたや3けた×1けたの筆算の仕方を順序立てて考えたり,友達にわかりやすく説明したりしながら繰り返し練習し,確実に力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年生 道徳科の授業

 3年生の道徳科では,「きまりのない国」という読み物を通して,きまりがない国の暮らしを想像し,きまりは何のためにあるのかを考えました。
 子どもたちは,日常生活を振り返り,きまりなんてなければいいのに…と思うこともあるようですが,やはり命や安全・安心な暮らしを守るためにきまりは必要だという思いを強めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 3年生 理科の授業

 3年生の理科では「こん虫のいる場所や食べ物」の学習をしています。
 今日のめあては、「こん虫などがどんなところをすみかにしているか考えよう」です。
 子どもたちは、これまでに行ったこん虫などのいる場所や食べ物調べをもとに、すみかと食べ物の関係だけではなく、自分の身を守ったり食べ物を手に入れやすくしたりするために体の色や形がすみかに似ていることにも気づきました。
 また、生き物どうしのつながり(食物連鎖)についても考え、命や環境を大切にしたいという思いを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
10/18 QUテスト ふり返りカード(〜22日) 児童面談(〜11/30)
10/19 ふれあい相談日
10/20 自転車教室(3年生14時)
10/21 パワフルタイム1〜3年(グラウンド)
10/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検) 5年MLB 昔話出前授業(5年)2・3・4校時 地域学校安全指導員巡回指導am

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013