最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:138
総数:257123
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3年生 「そろばん教室」

 3月13日,そろばん教室がありました。子どもたちは,そろばんを手にしてわくわくした様子です。早速,人差し指と親指を使って,1の玉や5の玉を動かしてみました。
 初めてのそろばんで難しいところもありましたが,「ああ,そうか!」と仕組みが分かったときには,嬉しそうな声があがりました。集中してそろばんと向き合う教室に,カチカチといい音が響いていました。
 そろばんを使った計算の仕方だけではなく,そろばんの楽しさやおもしろさを学ぶことができた貴重な時間になりました。


画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 ラストスパート!

 いよいよ今年度最後の月,3月です。あっという間の1年間でした。保護者の皆様の温かい御支援・御協力に支えられ,無事1年間を終えようとしています。本当にありがとうございました。
 学年のまとめとして,4年生に向けての土台作りで,基本に立ち返り,学習面の定着を図ります。また,言葉遣いや人との接し方を振り返り,相手を思いやる心もさらに育んでいきます。さらに,4年生になると,低学年の良い手本となる学年となります。3月の中旬に,2年生を迎えて,3年生とはどんな学年か説明する会を開きます。2年生が3年生に進級することを楽しみになるよう,グループで話し合って取り組んでいきます。伝えたいことが分かるように,筋道を立てて,相手に伝えられる力を付けていきます。
 残りわずかになりましたが,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

3年生 消防署見学

 社会科「安全なくらしを守る」の学習で,中消防署に見学に行きました。学校では,火事に備えての工夫を学習しました。そこで,今度は,地域の人々の安全を守るための消防署の働きや働いている人々の工夫を見学で学ぶことが今日のめあてです。
 実際に,いろいろな種類の消防車両を見てその機能に感心したり,重いホースを持って驚いたりしていました。たくさんの質問に答えていただく中で,消防士さんの日々の努力を知り,貴重な体験をすることができました。
 子どもたちは,聞いたことや発見したことをしっかりメモにとり,それをもとに新聞にまとめています。参観日にぜひご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科「電気の通り道」

 「電気の通り道」の学習で,豆電球と乾電池を使った実験をしています。試行錯誤して明かりが点いたときには,「光った!」「やったあ!」と歓声があがりました。
2回目の実験では,導線以外の物を間に挟んだとき,明かりが点くかどうかという実験を
しました。予想を立てて試すという作業を繰り返すことを通して,「あ,そうか」とだんだん電気を通すものと通さないものの共通点が見えてきたようです。知識として理解するだけではなく,自分で体験して発見する理科の面白さを大切にしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 クラブ見学

 4年生から始まるクラブの見学をしました。16種類もあるクラブの名前を見ただけで,「どんなことをするの?」とわくわくした気持ちでいっぱいの様子。各活動場所では,クラブ長の説明を真剣に聞いたり, 実際の活動を興味深く見たりする姿が見られました。クラブ活動に熱心に楽しそうに取り組む上級生を見て,ますます期待が高まったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 社会科見学〜にしき堂〜

 「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で,にしき堂の工場見学に行きました。甘い香りが広がる工場で,機械化された製造ラインに感心しながら見入ったり,工場の方に積極的に質問したりして,意欲的に学ぶことができました。衛生面への配慮からメモをとることができないため,聞いたことを忘れないようにと話を必死に聞く姿も見られました。できたてほかほかのもみじまんじゅうを頬張るみんなの幸せそうな笑顔は最高でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 お話会

 今日のお話会では,6つのお話を読んでいただきました。おもしろいお話だけではなく,本当にあったお話の絵本や、考えさせられる内容のものを選んでいただいたようです。子どもたちは,絵本の問いかけに反応しながら楽しく聞いたり,時には心の中でじっと考えたりしながら,お話の世界に浸る姿が見られました。
 次回のお話会も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 冬休みを前に

 冬のはじまり12月です。
 ふれあいの日では,一生懸命発表している子ども達の姿を見ていただくことができました。自分たちが学習した幟町や幟町小学校の歴史を堂々と伝えた今回の発表は,子ども達にとって大きな自信になったようです。保護者の方からの温かい褒め言葉も,達成感を一段と大きくしてくれたようです。最近では,自分の考えをしっかりともち,学習を深めていく姿が見られるようになってきました。今後も,ひとつひとつの学習を丁寧に積み重ね,培った力をさらに伸ばしていきます。
 さて,平成30年も残り1ヶ月となりました。冬休みまでの貴重な時間を使って,学習面での確認,基本的生活習慣の見直し,ルール,マナーについての確認などしっかりと振り返りをしていきます。

3年生 ひろしま美術館へ

 招待事業により,ひろしま美術館の鑑賞に行きました。所蔵の名画に接するだけではなく,特別展「ブリヂストン美術館展」も鑑賞し,たくさんの作品を楽しむことができました。
 始めに,学芸員さんに,印象派の説明やゴッホやピカソの絵を解説をしていただき,その後美術館をまわって自分の好きな絵を見つけました。描かれているものだけではなく,作品から感じられる雰囲気や気持ちを想像した感想を書くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 総合的な学習「大好き!幟町」

 総合的な学習の時間に,地域の浅野間 栄子さんをゲストティーチャーにお招きし,お話を聞きました。
 「幟町」の名前の由来から,戦時中の疎開のお話,戦争が終わってからの学校の様子など,子どもたちは初めて知る幟町の歴史に興味をもって目を輝かせていました。
 学習を通して,子どもたちは,自分が住んでいる幟町の歴史について理解を深めると共に,今ある当たり前の生活がたくさんの地域の方々に支えられていることに気付くことができました。
 学んだことを,「ふれあいの日」の発表会で発表します!

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 大好き!幟町

 秋も深まり,朝夕と昼間の気温差が大きく,体調をくずしやすい季節ですが,運動場には元気な子どもたちの声が響き渡っています。また,先日の「のぼり平和ウォーク」では,縦割り班で元気に町内をまわることができました。長い道のりをがんばって歩き,低学年を気遣う頼もしい姿も見られました。
 第3学年では,社会科や総合的な学習の時間に「幟町学区」の戦後の復興について調べます。18日の「ふれあいの日」には,そこで学んだこと発表します。自分達の発表を成功させられるよう力を合わせて頑張ることができるよう指導していきます。

3年生 福祉学習「やさしさ発見プログラム」

 3年生の福祉学習では,視覚障害について学びます。今日は、清水さんと盲導犬のルーラちゃんをお招きして話をしていただきました。お話を聞いたり,実際に盲導犬と共に活動される姿を見たりして,盲導犬が目の不自由な方の生活や社会とのつながりに欠かせない存在であることを知ることができました。しかし,どんなに盲導犬が賢く忠実であってもできないこともあります。そこでちょっとした周囲の気遣いがとても助かることを学びました。3年生が今できること,これからできそうなことも教えていただきました。
 障害がある人もない人も,様々なかかわりのなかで助け合いながら暮らしていることにも気付くよい機会にもなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 図画工作科「トントンドンドンくぎうち名人」

 図画工作科では,金づちを使ってくぎを打つ工作に取り組んでいます。金づちだけでなく,やすりや錐,釘抜きの安全な使い方を学びました。釘が曲がったり,くっつかなかったり思うようにいかないことも多いのですが,あきらめず集中して作業を続けています。試行錯誤を繰り返すうちに,少しすき間を開けて可動する仕組みにしたり,角材を薄い板でつないだりと,工夫も見られ始めました。
 できあがりが楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 社会科見学〜スーパーマーケットのひみつをさぐろう〜

 フレッドに社会科見学に行きました。お客さんが買い物しやすい工夫や働く人の工夫を見つけることがミッションです。店内の案内をしていただいたり,普段は立ち入ることのできないバックヤードも見せていただいたり,教室だけでは学べない貴重な体験をすることができました。案内してくださったお店の方の話を真剣に聞いたり,積極的に質問をしたりする姿が見られ,嬉しく思いました。たくさんメモしたことをもとに新聞を作り,学習のまとめをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 人権教室・「人権の花」贈呈式

 「じんけんって何だろう」校長先生の問いかけから始まった人権学習。「いっちゃんごめんね」の紙芝居や「世界をしあわせに」のビデオをみて,生命の大切さやみんなとなかよくする心を学びました。幟町小学校で取り組んでいる「してもされてもうれしいこと」を増やして「してもされてもいやなことこと」をなくすことが,人権を大切にすることにつながることに気付くことができました。「人権の花」の贈呈式では,「人KENまもるくん」が登場し,子どもたちは大喜び!プレゼントしていただいたヒヤシンスの花はこれから大切に育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 自転車教室

 あいにくの雨で,運動場での実施が難しくなり,室内での自転車教室となりました。
講師の先生に,交通ルールや自転車の乗り方について丁寧に説明していただきました。
 子どもたちの日記には、自転車に乗る前の点検の大切さや標識の意味,今まで気付かなかった危険についてよく理解できたという感想がたくさん見られました。
 翌日,ぴかぴか光る自転車免許証を手にし,うれしそうな顔が並びました。学んだことを忘れず,ルールを守って交通安全を心掛けてほしいです。
 自転車の貸し出しを準備してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 実りの秋をむかえました!

画像1 画像1
 朝夕の涼しさに,秋の気配を感じる季節になりました。9月には,国語科で学習した手紙の書き方を生かして,敬老会の方を,ふれあいの日に招待する手紙を書きました。学校の様子やふれあい発表会でがんばることを心を込めて書くことができました。
 10月5日をもって前期が終了し,3日間の休みを経て,後期がスタートします。この6ヶ月をふり返り,子どもたちと新たに目標を掲げ,新学期に向けて取り組んでいきます。
  さて,10月は自転車教室,ふれあいの日に向けた準備,盲導犬体験教室など様々な行事や活動を予定しています。特に,ふれあいの日のステージ発表では,「大好き!幟町」というテーマで地域の歴史について調べ,地域の人たちによって支えられ発展してきた自分たちの町のすばらしさを伝えることができるよう指導していきます。実り多き月になるよう支援していきますので,今月も御理解と御協力をよろしくお願いします。

3年生 「フラッグフットボールに挑戦!」

 体育の学習でフラッグフットボールを始めました!
 フラッグフットボールは,アメフトを起源とし,タックルの代わりに腰につけたフラッグを取るスポーツです。手渡しパスやボールかくしの動きをいかしたり,かべを作ったりして,ボールをもっている人を得点させる動きを考え,いろいろ試しているところです。
 子ども達が次々に考えるアイデアには驚かされます。さらに,それをグループで共有するために,伝え合うことも上手にできています。次はいよいよ,パスも取り入れた作戦を立てていきます。どんな作戦が生まれるか楽しみです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生「みんなで語ろう!心の参観日」

たくさんの資料から たくさんの資料から 感想を交流 感想を交流
 9月19日(水)の参観日は,平成10年から14年まで幟町小学校の校長先生を勤められ,現在も音楽を中心に本校のみならず多方面にわたって活躍されている竹本建治先生をお招きしました。そして,学校の歴史や,学校を支えて下さってきた地域の方々の御支援や御苦労についての話を伺いました。幟町小学校に伝統的に続く行事や,広島市でも先駆けであった放送施設やグランドピアノ,金管楽器の充実,体育館建設や扇風機設置等,多くの地域の方のご尽力があったことを知り,児童は改めて地域の方々への感謝や,幟町小学校に誇りを感じて,小学校や地域への愛着を深めることができました。また,保護者の方と児童とのグループで感想の交流もすることができました。
 事後には保護者の方々からも「地域との深いつながりを感じた。これからも学校と地域のつながりを大切にしたい。」「子ども達が地域の方々に感謝の気持ちをもって,学校生活を豊かに過ごしてほしい。」など,多くの感想をいただきました。
 今後の総合的な学習「大好き!幟町」の学習に発展させ,調べたことを「ふれあい発表会」で発表します。

3年生 お話会

 7月20日,図書ボランティアのお母さんたちによるお話会がありました。読んでいただいた本は,「100円たんけん」「ねこのはなびや」「どこいったん」「しりとりのだいすきなおうさま」「天使チヲバラニ」「なかをそうぞうしてみよう」「夏の一日」の7冊です。
 聞き終わった後は,内容のおもしろさについてだけではなく,言葉のつかいかたや挿絵の美しさ,作者の思いなどについても,各々の感想をしっかり伝えることができました。「もう一度読んでみたい」,あるいは「同じ作者の別の本を読んでみたい」と,読書にも興味がわいたようです。
 夏休みには,ぜひ,たくさんの本を読んで,自分の世界を広げてほしいと思います!

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 学年始休業日(8日まで) 入学受付
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013