最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:235
総数:666519
5月の生活目標は『国中礼法をきちんと身につけよう!!』『お互いに気持ちのよいあいさつをしよう!!』

8月26日(金) 全校朝会がありました

学校の再開にあたり、校長先生と生徒指導の先生から

お話がありました。校長先生のお話です。

「おはようございます。
みなさん、久しぶりです。夏休みが終わりました。
みなさんにとって、どんな夏休みでしたか?
 わたしは、学校に来て活動している生徒の皆さんを見ていました。
よく挨拶をしてくれてうれしく思いました。
 今朝も、正門で挨拶をしていると、1年前に比べると目を見ながら返してくれる人、立ち止まってきちんと礼儀正しい挨拶をしてくれる人が増えてきたように思います。
私はこれが本校の伝統として育っていくことを切に願っています。

 さて、今日から授業が始まりますから、「4つの実行」を思い出してください。
 「礼儀・礼節を正す。」「時を守る。」「場を清める。」「一生懸命勉強する。」ですね。
 この中の「一生懸命勉強する。」にかかわる言葉をひとつ言います。
どういう意味か考えてください。
 これは中国の礼記に書かれている言葉です。
 「心ここにあらずんば、見れども見えず。聞けども聞こえず。」
 意味は、気持ちが集中していなければ、見えるものも見えず、聞こえるものも聞こえないということです。
 みなさんは1日に300分の授業を受けています。
静かに座って授業を受けているように見えるけれども、実は、他のことを考えたり、ぼーっとしたりしていることはないでしょうか。
それは、先生をごまかしているとともに、自分自身をごまかしていることになるのです。
先生方はみなさんに力を付けるために一生懸命授業の準備をしてのぞんでいます。
毎時間、黒板に「めあて」を示され、この時間で何ができるようになればよいのか示されます。
しかし、もしみなさんの心が集中していなければ意味がありません。
 しっかりと準備された先生方の授業、集中したみなさんの学習態度によりしっかりと力を付けてください。」

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
9/1 生活実態調査

お知らせ

月中行事

給食献立

学校だより 「実行の人」

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

PTA常任委員会報告

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108