最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:178
総数:204250
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

練習中??

画像1
上手です!!

佐伯区民祭り

11月12日(日)佐伯区民祭りがありました。五日市中央小学校は、さえきフラワープロジェクトに関わっており、今回は、花と音楽のコラボレーションということで、学校でコスモスを育て、それをお祭り会場へ飾ることと、本校の和太鼓クラブの演奏という形で参加させていただきました。和太鼓クラブのステージの周りには、本校で育てたコスモスの鉢が置かれ、その中での迫力ある和太鼓の演奏。とても多くの方々に見て、聴いていただけました。今までの練習の成果を出し切り、力一杯演奏した子どもたちには、とても大きな拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3

明日から修学旅行です。

11月8日(水)明日からの修学旅行に向けて、6年2組では、グループ別で最終打合せが活発に行われていました。
画像1
画像2
画像3

サプライズ(4年1組)

画像1
画像2
画像3
11月8日(水)教育実習生最後の日、サプライズで何か行われるようです。役割を分担し、協力して準備を行っていました。素敵な会になりそうです。

成功させるぞ2!(3年生)

11月8日(水)3年2組の子どもたちは、1年生への読み聞かせに向けて、実践練習?を行っていました。お互いに読み聞かせを聞きながら、気づいた点を伝え合っていました。アドバイスを受けた点は、2回目の発表練習では、改善が見られ、本番への思いがとても伝わってきました。よい読み聞かせになりそうです。
画像1
画像2

ナイス、バランス力!!

画像1
画像2
タイヤを華麗なステップで、渡って行っています!

おっ!

画像1
日本一おめでとう!!

こっちも大人気??

画像1
5年生の担任先生の周りにたくさんの子どもたちが・・・・
木に引っかかったボールをとってもらっているところでした。

今日も大人気!!

画像1
11月8日(水)教育実習終了日です。今日も教育実習生の周りには、たくさんの子どもたちが集まります。

5年生からのおくりもの

画像1
明日、6年生は、修学旅行に行きます。5年生から、お守りとメッセージが届きました!!気持ちがこもっていて、とてもうれしいです。5年生のみなさん、ありがとう。

絵本を囲んで・・・(3年生)

11月7日(火)3年2組の教室を除くと、それぞれのグループが、1冊の絵本を囲んで、話し合いを進めていました。今度、1年生に読み聞かせをするようです。それに向けて、読む速さや声の大きさ、絵本の見せ方など、どうやればよい読み聞かせができるか考えていました。
画像1
画像2

大人気!!

画像1
教育実習生の周りは、いつも大勢の子どもたち!!

なにしてるの?

画像1
画像2
画像3
この穴の下にチョウがいるらしく、どうやって救出するか、いろいろ試しているそうです。

避難訓練

11月6日(月)地震と津波を想定した避難訓練を行いました。訓練前には、各教室で災害や避難方法について学習します。(1枚目の写真)
次に地震が起こったと想定し、避難を行います。(2枚目の写真)
そして、地震は収まりましたが、津波警報が発令されたとして、垂直避難を開始します。(3枚目写真)
事前の学習をしっかりとしていたこともあり、放送をよく聞き、静かに落ち着いて避難することができました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます!!

画像1
11月6日(月)の登校時間、民生委員の方々に、正門前のあいさつ活動をしていただきました。朝早くの忙しい時間、また雨の降る中、ありがとうございました。

つかまえた!!

画像1
画像2
いもむし

うれしいプレゼント

画像1
画像2
校長室に素敵なプレゼントが届きました。
うれしいコメント付きです!!
ありがとう。
大切にしますね。

休憩時間の様子

画像1
今日は、どんぐりの帽子を集めている子がいました。両手いっぱいになるまで集めていました。左の子は、両手では持ちきれず、服を使って運んでいました。

男の子あるある

画像1
休憩時間に腕の筋肉の比べ合いが行われていました。

教育実習生授業

11月2日(木)教育実習期間もあと少しです。実習生は、今まで本校で学んだことを生かしながら、実際の授業に臨みます。今日は、1年生の算数の授業でした。子どもたちどうしの学び合いを大切にした授業を行っていました。子どもたちも意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555