最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:165
総数:203762
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(4年生)

今日は8月6日。「広島原爆の日」で、本校は平和登校日でした。

「平和記念式典」の様子をTVで視聴後、
午前8時15分に、全校で原爆犠牲者の方に一分間の黙祷を捧げました。

その後は各学級で平和学習を進めました。
4年生は平和な世界をつくり上げるために、
自分たちの身近なことで何ができるかを考えていました。

「戦争をしないということは、自分のクラスでいえば
『きまりを守る』『けんかをしない』ということだよね。」
「『人の嫌がることをしない』『人のじゃまをしない』ということもある。」
「『自分のことだけを考えない』というのもあります。
 『自分だけよければいい』というのもよくない。」
「国同士の『連帯』っていうのは、クラスでいえば
協力したり、仲良くしたりすること。」

みんな世の中の様子もよく見ていました。
今日一日、平和とは何か、じっくり考える一日にしましょう。
画像1

平和登校日(平和についてのお話)

児童のみなさん、おはようございます。

先ほど、みなさんはテレビで平和記念式典の様子を見て黙とうし、
児童代表の「平和への誓い」を聞き、
「いわたくんちのおばあちゃん」のビデオを見て、
「アオギリのうた」を歌い、
平和について考えました。

わたしたちの住むこの広島にとって、
今日8月6日が、どういう日なのかがわかりましたか?
今から75年前の昭和20年8月6日午前8時15分、
世界で初めて、原子爆弾というとても恐ろしい爆弾が
当時戦争をしていた日本に、この広島に落とされました。

この広島に落とされた1発の原子爆弾で、
町は焼け野原になり、
たくさんの大切な命が奪われたのです。
その大切な命をムダにしないためにも、
今を生きる私たちは、
特にこの広島に生きる人(子どももみんな)は、
原子爆弾や戦争の恐ろしさと平和の大切さ、
そして原子爆弾によって傷を負った多くの人の思いを
未来に語り継いでいかなければなりません。

1年生と6年生のみなさんは、この前平和への願いを込めて、
折り鶴を折ってくれました。
平和を祈り続けること、とても大切なことです。

もうひとつ、みなさんにとって大切なことは、
平和を「できることからはじめる」ということです。

みなさんも友達と「けんか」をしてしまうことがあると思います。
人と人とは「けんか」でも、これが大きくなって国と国とのけんかになると
「戦争」になってしまいます。

みなさんは友達の嫌がることを言ったり、やったりしていませんか?
「これを言ったら相手はどう感じるだろう?」
「これをやったら、相手はどう思うだろう?どういう気持ちになるだろう?」
普段から相手の気持ちになって考えていますか?

これができれば「小さな戦争」である「けんか」は起きないと思います。
 
戦争、原子爆弾は、身近な大切な人の命を奪ってしまいました。
だからこそ、二度とその過ち、失敗を繰り返してはならないのです。

そのためには、自分や家族そして友達を大切にして、
「小さな平和」を身近なところからつくっていき、
それを周りに広げていきましょう。

みなさんなら、できると思います。

授業の様子(6年生)

6年生が社会科の出前授業で、「租税教室」をやりました。

税金とは何か、どのように使われているのかという、
ちょっと難しい内容でした。
みんなが使っている教科書はもちろん、学校の体育館や公園、
ゴミの処理、道路や信号機、橋や交番、消防など…。
あげればキリがないほど、多くのものに税金が使われていることがわかりました。

実際に1億円の束(もちろんレプリカです!10キログラムあるそうです!)を見せてもらい、持たせてもらい、税金の大切さを実感したようでした。

税金とは、「安全で豊かな暮らしを送るために、みんなで出し合って負担する社会の会費」のようなものであるということがわかりました。

画像1
画像2

授業の様子(1年生)

1年生が算数で「長さ」の学習をしていました。

教室のたてと横ではどちらが長いか、
比べる方法を考えていました。

紙テープを使ったり、
鉛筆をつなぎ合わせたり…。

メートルやセンチメートルをまだ習っていない1年生。
ものを使って上手に長さを比べることができたかな?
画像1

授業の様子(2年生)

2年生が国語の授業で、漢字の学習をしていました。

2年生でもたくさんの漢字を学習します。
「店長」「公園」「上」「前」「足りる」…。
なかなか難しい漢字が続きますが、
「とめ」「はね」「はらい」に気をつけながら、
練習していました。
画像1
画像2

授業の様子(1年生と6年生)

画像1
画像2
1年生と6年生が平和学習の一環で、
折り鶴を折っていました。

平和への願いを書いた折り紙を丁寧に折っていき、
折り鶴をつくります。

さすがは6年生!
折り目のきっちりついたきれいな折り鶴を
何個もつくっていました。
1年生ははじめて折り鶴を折る子もいて、苦労の連続!
でもやさしい6年生に教えてもらいながら、
一所懸命折っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555