最新更新日:2024/06/01
本日:count up265
昨日:212
総数:202745
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(4年生)

4年生が図画工作の授業をしていました。

「ギコギコクリエーター」という教材で、
角材をのこぎりで切ったり、組み合わせたりして、
生活に使えるものを作ろうとしていました。

鉛筆・ペン立て、小物入れ、鍵掛け、写真立て…。
完成図を書いてイメージをわかせ、いざ製作。
使い慣れないのこぎりを使って、
思い通りの長さに角材を切ることができたでしょうか?
画像1画像2

本日(7/10)は通常通りの登校です

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,小康状態のため,通常通りの登校とします。
安全に気をつけて,登校させてください。
よろしくお願いします。


     校長 三好 崇之

授業の様子(2年生)2

「浮いて待て」
画像1
画像2

授業の様子(2年生)1

2年生が「水の安全教室」を実施しました。

日本水難救済会の山岡さんにお越しいただき、
水の事故から身を守る方法を教えていただきました。

まずは危ない水辺に一人で近づかないことが大切ですが、
万が一水の中へ落ちてしまったときは
「浮いて待て」だそうです。
力を抜いて大の字になって浮く、
ペットボトルやランドセルなど浮きやすいものを抱える、
ことなどを教わりました。

これから暑くなって、水に触れる機会も多くなりますが、
ぜひ覚えておきたいものです。
画像1
画像2

授業の様子(5年生)

「玉どめ、玉結びは難しい!」

5年生が家庭科の授業で、
裁縫道具を使って「玉どめ」「玉結び」、
ボタン付けの練習をしていました。

なかなかうまくいかず、
みんな四苦八苦していましたが、
最後はボタンを何とかつけることができ、一安心。

家でもぜひチャレンジしてみてね!
画像1画像2

授業の様子(3年生)

3年生が図工室で絵を描いていました。

「わたしの6月の絵」を「こな絵の具」を使って、
描いていました。

集中しながらも、楽しそうでした。

普通の絵の具も使うのですが、
さてどんな作品に仕上がったでしょうか?

画像1画像2

授業の様子(3年生)

3年生が道徳の授業をしていました。
「よごれた絵」という資料でした。

「わざとではなくても、わるいことをしたと思ったとき、
正直に言わなければいけないのはどうして?」という問題について、
みんなで考えていました。

たくさんの人が生活する学校。
何事も正直に言うのは勇気のいることですが、
みんなで気持ちよく生活したいですね。

画像1

7月7日は七夕

画像1
七夕飾りを吊しているクラスがありました。

心配な大雨の情報が飛び交う中、
「ああ、そうだ」と、
ふと季節感を感じる瞬間でした。

「絵が上手になりたい」
「野球がうまくなりたい」
「わり算のあん算がすらすらとけるようになりたい」
「字がきれいになりますように」
「家族が幸せになりますように」
「コロナがはやくおさまりますように」

子どもたちのたくさんの願いが届きますように。

本日(7/8)は通常通りの登校です。

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,今後天気の回復が見込まれるため,通常通りの登校とします。
よろしくお願いします。


    校長 三好 崇之

本日(7/7)は通常通りの登校です

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,小康状態のため,通常通りの登校とします。
安全に気をつけて,登校させてください。
よろしくお願いします。


     校長 三好 崇之

本日は通常通りの登校です

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,小康状態のため,通常通りの登校とします。
安全に気をつけて,登校させてください。
よろしくお願いします。


     校長 三好 崇之

授業の様子(2年生)

5時間目に、
2年生が音楽の授業をしていました。

声の大きさに気をつけながら、
「大空賛歌」や「クラリネットをこわしちゃった」を歌ったり、
曲に手拍子や足踏みをつけたり、
みんないい表情で授業に参加していました。

どの学級も出入り口のドアや窓を開けて、
風がよく通るようにして授業していました。
画像1画像2画像3

休憩時間の様子

梅雨の合間をぬって、
子どもたちは休憩時間に
元気に運動場で遊んでいます。

遊具で遊んだり、
ドッジボールをしたり、
鬼ごっこをしたり…。

上手に友達との間隔もとって、
遊んでいます。
休憩時間が始まる時、
終わって教室に入る時、
手洗いも忘れないようしています。

ケガをしないよう、
しっかり体を動かして遊んでね!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555