最新更新日:2024/06/10
本日:count up103
昨日:73
総数:203997
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

安全水泳教室

画像1
画像2
 7月7日〜7月12日にゲストティーチャーの方をお招きして,安全水泳教室を行いました。1年生から6年生までの全学年が対象で,水難事故を防ぐ方法や,災害が起こった時の行動について各学年の実態に合わせて分かりやすく教えていただきました。

 特に6年生では,海上保安庁の方にもお越しいただき,ライフジャケットの使い方を実演しながら教えていただきました。ライフジャケットの色の意味や,あまり知られていない使い方など子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

 もしもおぼれてしまった時の合言葉は「浮いて待て!」
 自分がおぼれてしまった時には力を抜いて口と鼻を水面上に出す。
 友達が近くでおぼれてしまったら,ペットボトルなど少しでも浮くものを投げる。

 もうすぐ夏休みです。
 事故は起こってほしくないですが・・・もしもの出来事が起こったときには安全水泳教室で学んだことを生かして少しでも冷静に行動してほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555