最新更新日:2024/06/04
本日:count up213
昨日:119
総数:203183
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(5年生)

5年生が社会科の授業をしていました。

5年生では日本の国土や産業などを学習します。
国土がせまいようで、広い日本。
各地に人々のさまざまな営みがあります。

寒冷地、亜熱帯の土地、高い土地や低い土地など…。
この日は「低い土地の暮らし」を学習していました。

濃尾平野に広がる「輪中」。
洪水から集落を守るために、高い堤防で囲まれた地域のことです。
三角州という点では広島とよく似ていますが、
堤防の上に家屋を建てたり、洪水の避難場所を敷地につくったりと、
かなり特徴的。
この地に暮らす人々の、昔からの知恵や工夫がつまっています。

写真資料から、どんなことがわかるかな?
写真資料からどんなことがわかるかな?
資料の読み取りは大事です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555