最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:165
総数:203802
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

工場見学

画像1画像2画像3
4年生は6月2日に西部リサイクルプラザと中工場の見学に行きました。


リサイクルプラザでは紙や金属などのごみを,再利用のために選別する様子を見せてもらいました。かなり細かい種類に分けられていたのが印象的です。

中工場では,可燃ごみとその他プラのごみが処理される様子を見せてもらいました。とても大きなクレーンで4tものごみが運ばれていく様子は圧巻でした。


自分たちのごみがどのように処理されているかを知ることができたので,おうちでもごみの出し方や,分別のしかたについて確認してみましょう。

授業の様子(4年生)

火曜日に4年生は「すいどう教室」を開きました。

広島市水道局の職員の方に来ていただき、
水道の蛇口をひねると出てくる水が
どのようにしてわたしたちの所まで届いているのかを学習しました。

薬品を入れて汚れを沈殿させたり、ろ過したりして、
次第に水がきれいになっていく様子を実験をとおして観察しました。

先日は下水道のはたらきについても学習したので、
みんなの健康なくらしを支えている、上下水道のはたらきを、
しっかり理解することができました。
グループでなかよく実験
だんだん水がきれいになってきました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555