最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:96
総数:203853
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

下水道の出前講座をしていただきました

画像1画像2画像3
 11月17日火曜日,下水道局の方に来ていただいて下水道出前講座をしていただきました。
 学校や家庭で使った水が,下水道管を通って水資源再生センターに送られ,微生物を利用してきれいにしてから海に流されることを教えてもらいました。実際にセンターに集まってきた水を持ってきて,その水に微生物を入れてきれいにする実験や,周りに油がたくさんついた下水道管の写真,混ぜても水に溶けないティッシュペーパーの実験などを通して,自分たちが流したものがどのように流れてどのように処理されていくのかよくわかったようでした。何気なく流したものが,下水道管を詰まらせたり水を汚したりしていると気づき,ふだんの生活をふりかえることができました。
 子どもたちが一番楽しんでいた活動は,微生物を顕微鏡で見て,名前を調べてスケッチするというものでした。微生物の中で最強のクマムシなど,見たことのない色々な種類の微生物を見ることができ,とても満足していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555