最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:231
総数:204475
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

2年生のみなさんへ(2回目のぶんさんとう校日)

画像1画像2画像3
 2年生のみなさん,こんにちは。きょうは,なつのようなあつさの中,2年1くみのみんなが2かい目のぶんさんとう校日で,学校にきました。2つのきょうしつに分かれて,こくごとさんすうのふくしゅうをしました。こくごは,よしゅうノートをかくにんしながら,「ともだちをさがそう」の音せいを聞いてみました。さんすうは,1年さいごのたんげんにあった「ばしょをあらわそう」をみんなでやってみました。上から?下から?右から?左から?とどっちをつかった方がよいかかんがえながら,いろんな人のランドセルやもののばしょをあらわしていきました。ふだんの生かつの中でもぜひかつようしてみてくださいね。
 さて,おうちのもってかえったやさいのなえはげんきですか?1くみのみんなに「あさ,水やりをしてきた人!」と聞くと,はんぶんいじょうの人がはりきって手をあげていました。…が,手をあげなかった人は?きょうからいしきして,すずしいうちに水やりができるようにしましょうね。わきめがのびてきたら,またホームページでわきめのつみ方をしょうかいしていきます。水やりしながら,ようすを見てね。

※クイズ12:ぞうへいきょくのまわりの川(水ろ)の近くに「花の石だたみ」というかんばんがありました。どんなしょくぶつ(花・草)がはえているでしょう。よそうしてみてね。

→クイズ11のこたえは・・・先生が見に行ったときには,ザリガニとあめんぼとちょうとくもを見つけました。メダカはかくれんぼしていたのかな?かんばんには,「ドジョウとエビとメダカをほうりゅうしています。とらないように!」とおねがいが書いてありました。近くをとおったときには,見てたのしみましょうね。【2年の先生より】

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555