最新更新日:2024/05/29
本日:count up47
昨日:51
総数:118459
やさしく 強く 考え深い子

冬休み明け学校朝会

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 今日は、令和3年初めての登校でした。朝から、元気のよいあいさつをして登校した子どもたちと顔を合わせ、「今年もがんばるぞ!」という気持ちになりました。
 冬休み明け学校朝会(放送)では、校長より、今年の目標について話をしました。
 戸坂城山小学校では、「学校でしかできないことってどんなこと?」というテーマで、子どもたち全員が考えたことをカードに書いて集めています。それを校長室前に掲示して、みんなでお互いの考えを交流しています。
 今日は、その中から、今年、学校のみんなで意識してがんばっていきたい言葉を3つ紹介しました。
 「学校は、勉強をして自分の未来の道を教えてくれる場所」「学校は、友達といっぱい遊べて楽しいところ」「学校は、みんなで挨拶を交わしてうれしい場所」
 今年も、こんな学校生活ができるよう、全教職員と子どもたちでがんばっていきます。
画像1
画像2

長尾古墳で学ぼう&クリーン作戦

 12月5日(土)に、戸坂公民館主催の「長尾古墳で学ぼう&クリーン作戦」がありました。
 戸坂城山小学校の校区にある戸坂長尾台には、広島市で最大規模の前方後円墳があり、「長尾古墳群」と呼ばれています。毎年この時期に、古墳に生えた笹や草などを刈り取って、前方後円墳の形をもっとはっきりさせようと、クリーン作戦を行っています。
 戸坂公民館長様、戸坂城山学区の地域の方々と一緒に、子どもたちも参加して笹や草を刈りました。はじめは、古墳の形が分からないほど草が生い茂っていましたが、みんなで刈った後は、写真のように古墳の形が分かるようになりました。
 クリーン作戦の後、講師の広島市文化財団文化財課 高下洋一様より、長尾古墳の歴史や発掘調査で分かったことなどを教えていただきました。1600年も前に作られた古墳のお話を聞きながら、この地でどんな方がどんな暮らしをしていたのかと昔の人々の生活を想像しました。
 私たちの校区に残された貴重な文化について学び、ロマンを感じた一日でした。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日朝会

 木下あいりちゃんが下校途中に大切な命を奪われた事件から、11月22日で15年になりました。戸坂城山小学校でも、この事件をきっかけに、子どもたちの安全を見守ってくださる「安全ガードボランティア」が発足し、登下校を中心に毎日活動していただいています。
 今年は、11月20日(金)に「子ども安全の日朝会」(テレビ朝会)を行いました。戸坂城山学区防犯組合会長 平田 悟 様においでいただき、感謝の気持ちをお伝えしました。
 日頃、見守ってくださっている様子のビデオを見て、平田様からお話をいただきました。そして、6年生から感謝の言葉を贈り、1年生から「全校児童で作ったプレゼント」を手渡しました。
 ガードボランティアの皆様と「こども110番の家」を含め地域の皆様の多くの目が、子どもたちの安全を守ってくださっていることに、心より感謝申しあげます。
画像1
画像2
画像3

たてわりグループ活動

 7月3日(金)は、たてわりグループ活動の日でした。
 まず、掃除をたてわりグループで行いました。学年を超えてグループで協力しながら、学校中をとても丁寧に掃除しました。高学年の掃除の仕方が上手なので、低学年の子どもたちはそれを見習っています。みんなが一生懸命に掃除をしている姿は、素晴らしいと思いました。
 その後、5時間目は、たてわりグループで折り鶴を作りました。これは、平和学習の一環で、折り紙の裏側に平和へのメッセージを書き、折り鶴にします。グループで協力して教え合いながら折りました。
 全校で1000羽の折り鶴を作り、運営委員の子どもたちが、原爆の子の像に献納します。戸坂城山小学校の子どもたち全員の平和への願いのこもった千羽鶴です。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

 3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が集まって、代表委員会を開きました。会を進めるのは、運営委員会です。
 今日は、生活美化委員会が「あいさつキラキラウィークス」について提案しました。朝、登校したときに言葉をかけ合うことで、1日のスタートを気持ちよくすることのできるあいさつに取り組むことになりました。
 7月6日(月)から10日(金)までの1週間、みんなで取り組みましょう。あいさつや言葉をかけ合ったら、どんな気持ちになるかな。しっかり感じ取ってみてください。休憩時間に出会ったら、校長先生がみんなにインタビューするかもしれません。学校中にたくさんのあいさつの声が響くのを楽しみしています。
画像1

地域のゲストテストティーチャーをお招きして

画像1
画像2
画像3
 本校では、戸坂城山女性会の方がゲストティーチャーとして「ものづくりクラブ」の指導に来てくださいます。
 毎回、素敵な教材を準備してくださり、70分のクラブ活動の時間内に全員が完成させられるよう指導してくださいます。
 今回も、とても素敵な作品が出来上がりました。ご指導くださる4人の先生方、いつもありがとうございます。
 

給食配膳時の感染防止の取組

 来週からいよいよ給食が始まります。
 学校では、給食配膳時の感染防止の取組として、給食配線台の徹底した消毒をします。
 今日は、どのように消毒をするか教職員が実際に練習しました。
 来週からの給食を楽しみにしている子どもたちが多くいると思いますが、学校での新しい生活様式として守らなくてはならないことがたくさんあります。みんなで協力して、安全に給食をいただきましょう。
画像1
画像2

3年生 保健の授業

 今日は、3年生が保健の授業で、「健康ってなに?」という学習をしました。
 そして、コロナウイルス感染から身を守るために大切な「手洗いのしかた」について、練習しました。丁寧に洗った後は、自分のハンカチで手を拭きます。毎日、ハンカチを忘れずに持ってきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校再開2日目の朝

画像1
 今日も子どもたちは元気に登校してきました。いつもガードボランティアの方が正門の前で一人一人に温かい声かけをして迎えてくださいます。「大休憩が楽しみです。」と話している子どもがいました。初夏の清々しい風が吹く気持ちのよい朝でした。

学級での感染防止指導

 学校朝会のあと、各学級でも、感染防止のためにしていくことについて話をしました。
 その一つが、鼻や口を拭いたティッシュペーパーは、ビニル袋に入れて口を縛ってから捨てるということです。手洗いや換気、人との距離をとることなどに加え、このようなことにも気を付けていきたいと考えています。
 小さいビニル袋を何枚か持たせていただけると助かります。よろしくお願いします。
画像1画像2

学校朝会

画像1画像2画像3
 久しぶりに全校そろっての学校が始まりました。朝から気持ちのよい挨拶が響き、学校に活気がもどりました。
 始めに、学校朝会をテレビ放送で行いました。みんなで楽しい学校生活を送るために、学校でも新しい生活様式を工夫しなければなりません。校長からは、「気づく」「考える」「決める」の3つを大切にして、子どもたち自身が考え、工夫して生活していくためのヒントについて話をしました。そのあと、感染症対策の具体について、担当者から説明しました。
 学校全体で対策に取り組み、感染予防に努めていきます。
 

上手に手洗いしています

 新型コロナウイルスの感染防止のために、学校でも、教室、廊下、階段の手すり、トイレなど、人の手が触れる場所は消毒をして子どもたちを迎えています。
 1年生が、上手に手洗いをしている姿を見つけました。指や爪の間、手首など、丁寧に洗っていました。1年生は入学して間もなく臨時休業になりましたので、ご家庭でしっかり教えてくださっているおかげです。ありがとうございます。
画像1画像2

ありがとうございます

画像1
 分散自主登校が始まり、子どもたちに会えるのを楽しみにしていたのは先生たちだけではありません。
 「城山安全ガードボランティア」の皆さまが、朝早くからポイントに立って笑顔で子どもたちを迎えてくださっています。
 「おはよう。」「元気だった?」とやさしく声をかけてくださることで、子どもたちの心には温かい気持ちが育っています。
 このように大勢の地域の方々のご協力の下で、こうして子どもたちが安全に安心して登校できておりますことに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
 

分散自主登校

 久しぶりに学校に元気な子どもたちの姿がもどりました。
 月曜日は1年・6年のAグループ、火曜日は1年・6年のBグループの登校でした。今日と明日は、全学年の登校です。
 家庭で取り組んだ学習の確認やこれからの見通しをもつ学習をしました。休憩時間には、友達との会話を楽しんでいました。
 子どもたちは、学校が休みの間、様々な思いをもって過ごしていたようです。「自主勉強のノートを何冊もやってがんばった。」「家で料理を作って楽しかった。」「毎日散歩をしたら散歩が好きになった。」「友達と遊びたくてたまらなくなり、電話で話しをしてうれしかった。」など、それぞれの思いを作文に書いているクラスがありました。
 明日は、全学年Bグループのみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

みなさん、テレビやインターネットで学習してみましょう

画像1
 赤坂の桜も、葉桜となりました。みなさん、おうちで元気に過ごしていますか。
 今日は、テレビやインターネットを使った学習について紹介します。担任の先生から出された課題に加えて、やってみてください。楽しく学習できますよ♪

1 『臨時開校!フライデーモーニング・スクール』
 4月24日と5月1日金曜日の朝9時から
 NHK・Eテレの【サブチャンネル】で放送されます。

 <1〜2年生>
 ●5月1日(金)10:00〜10:25 
           生活(春のすてき、み〜つけた!)

 <3〜6年生>
 ●4月24日(金)9:00〜9:30 
           理科(ふしぎをたくさん見つけるには?)
          9:30〜10:00 
           社会(”ごみ”から社会を見てみよう)
          10:00〜10:25 
           プログラミング(チャレンジゲーム作り)
 ●5月1日(金)9:00〜9:30 
           理科(予想をうまく立てるには?)

 <6年生>
 ●5月1日(金)9:30〜10:00 
           社会(見つけた!身の回りの憲法)

 ※ NHKサブチャンネルの見方
  〇 リモコンで「NHKのEテレ」を選択してから、
   チャンネル戦局ボタンの次「∧」を一回押す。
  〇 または、チャンネル番号「023」を直接入力したり、
   電子番組表(EPG)か選択したりしても見ることができます。

2 学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)
   https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

3 ヤフーキッズ
   https://kids.yahoo.co.jp/

 学校でみんなと一緒に勉強できないのはさみしいけれど、少しでも楽しく勉強できればと思って紹介しました。
 ぜひ、やってみてください。

学校長より

画像1
 この4月より、戸坂城山小学校に着任しました、校長の 河野 陽子 と申します。
 3月の新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業と春休みが明け、4月7日から学校を再開しました。そして今日で1週間がたちました。
 1年生は、自分の席に座って受ける授業に少しずつ慣れ、まっすぐ手を挙げて発表するようになりました。2年生から6年生の子どもたちも、それぞれ新しい学級で目を輝かせて学習しています。新しい友達もでき、これから学校が楽しくなるという時期に、明日からまた臨時休業となり、残念な気持ちです。
 しかし、この臨時休業は、日本中の新型コロナウイルスの感染が抑えられるかどうかがかかっている大切な休業です。皆さんを守るため、そして、このウイルスの流行を一日でも早く終わらせるための休業です。
 そこで、皆さんに守ってほしいことが2つあります。
 一つ目は、登校日以外は、自宅で過ごしてください。これは、「人の集まる場所への外出を避ける」ということです。友達の家に集まったり、子どもだけでお店や人の集まる場所に行ったりしないようにしましょう。
 二つ目は、計画を立てて学習を進めてください。担任の先生から出された課題の他にも、自主学習や読書をするよいチャンスです。また、生活リズムカレンダーを毎日つけ、規則正しい生活をしましょう。また、体力や筋力が落ちないように、家の中でできる体操などもしてみてください。
 5月7日に、また、皆さんの明るい笑顔が戸坂城山小学校に戻ってくるのを楽しみに待っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000