最新更新日:2024/05/27
本日:count up28
昨日:51
総数:118440
やさしく 強く 考え深い子

書き初め・5年生

画像1
画像2
今年初めての習字は、体育館で書き初めを行いました。とめ・はね・はらいなどに気を付けて静かに集中して取り組んでいました。

学習の様子(5年生)

画像1画像2
 家庭科では、ミシンの学習が始まりました。
 初めてのミシンに大興奮!上手く縫えるかドキドキでしたが、まっすぐ縫うことを目標に
練習しました。上糸・下糸のセットにも挑戦し、どのグループも正しく安全にミシンを使うことができました。
 次は、エプロンづくりに入ります。みんな今から楽しみにしています。


認知症サポーター養成講座 〜5年生〜

 5時間目に戸坂地域包括支援センターの方と、認知症アドバイザーの講師の先生に来ていただき、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症の人の記憶の状態をわかりやすい図を使って教えていただきました。また、認知症の人が困っている場面に遭遇した際の対応の仕方を、劇を見てたり実演をしたりしながら学びました。子どもたちは最後にもらった「認知症キッズサポーター」の認定証を見て、「今日から自分たちは認知症サポーターだから、困っている人がいたら、声をかけて助けるんだ。」という気持ちを強くしていました。
画像1画像2画像3

学習の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 今日の調理実習は、「ご飯とみそ汁」です。めあては「班で協力して手順よく調理をすること」でした。どの班も、声をかけ合うことで時間内に片付けまで行うことができました。
 ご飯は、鍋で炊くことに挑戦です。鍋の様子を観察し、火加減を調節することができました。
 お味噌汁は、煮干しから出汁をとり美味しく作ることができました。また昆布だしや鰹だしのお味噌汁の飲み比べをすることができ、味やにおいの違いについても学習しました。
 給食もありましたが、ペロリと完食! 美味しくいだだきました。

校外学習2 NHK広島放送局 〜5年生〜

 マツダミュージアムの見学の後、平和公園で昼食をとり、午後からはNHK広島放送局に見学にいきました。NHK広島放送局では、8Kスーパーハイビジョンシアターで、彩の美しい映像を見たり、アナウンサー・気象予報士・クロマキー合成体験をしたりしました。最後にいつもは入ることのできない撮影スタジオに入らせてもらいました。ニュースに関する学習は、もう少し後ですが、今日の体験を忘れずにいてほしいです。
画像1画像2

校外学習1 マツダミュージアム 〜5年生〜

画像1画像2
 校外学習でマツダミュージアムに行ってきました。入ってすぐに展示してある車に乗ったり、車内で操作したりすることができ大興奮でした。2階の展示のコーナーでは、メモを取りながら説明を熱心に聞いていました。組み立てラインの見学では、車を組み立てる工程を見ることができました。社会科で学習したことを実際に見ることで、理解を深めることができたと思います。今後の学習にも生かしていきます。

学習の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
今日の調理実習のメニューは、「ゆでいもとゆで卵」。
 前回ほうれん草をゆでたことを生かし、手際よく行動することができました。食材によって、ゆで時間が変わることや、水からゆでるものもあることがわかりました。
 たくさん出来上がりましたが、ペロッと完食することができました。

ゆうき幼稚園の年長のみんなと 〜5年生〜

 月曜日のJOHOKUこどもアカデミーに続き、今日はゆうき幼稚園の年長のみんなと交流会をしました。10月に予定され延期になっていた交流会が、やっと実現しました。予定とは少し違う交流の仕方になってしまいましたが、ゆうき幼稚園の年長組のみんなと楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。4月に小学校で待ってます!!!
画像1画像2画像3

JOHOKUこどもアカデミーの年長のみんなと 〜5年生〜

画像1画像2画像3
 11月6日(月)JOHOKUこどもアカデミーとの交流会を行いました。
 自分よりも相手(園児)の気持ちを考えて行動し楽しんでもらうことが、この交流会でのめあてでした。優しく手をつないで、「なにをする?」「あっちに行ってみる?」と声をかけている姿がとても素敵でした。お別れのときには、JOHOKUこどもアカデミーのみんなも5年生もずっと手を振って別れを惜しんでいました。。4月に小学校で待ってます!!!

理科・特別授業 〜5年生〜

27日(金)に、広島大学名誉教授・元比治山大学副学長の 林 武広 先生に来ていただいて、「流れる水と土地・川と災害」の学習をしました。
林先生が自ら開発された実験器具を使った実験を見せていただきました。目の前で水が石を運んでいく様子を見て、学習内容の理解が深まりました。
実験の様子を真剣に見て「お〜!」と声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子(5年生)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業では、調理実習が始まりました。今日のメニューは「ほうれん草のおひたし」です。ゆでる前と後を比べてびっくり!かさや色・食感などたくさんの変化を見つけることができました。根元からゆでることや、ゆでる時間などに気を付けて、安全においしく作ることができました。
 「お家でもつくる!」「お家の人にも食べさせたい!」といううれしい声もたくさん聞こえました。
 

全力!協力!感謝!運動会  〜5年生〜

画像1画像2
 高学年として参加した運動会。4週間、6年生と一緒に一生懸命練習した組体操。なかなか成功しなくて悔しい思いをしたこともありましたが、最後まで諦めずチャレンジし続けました。まさに、全力な5年生の姿、とても素敵でした。
 係の仕事も全力で頑張った5年生。友達と、6年生と協力した5年生。たくさんの拍手を送ってくださったお家の人に感謝の5年生。「全力!協力!感謝!」の気持ちを忘れずこれからの頑張ってほしいです。

学習の様子(5年生)

家庭科で裁縫をしていました。
難しい!といいながら、みんな楽しそうです。
画像1画像2

学習の様子(5年生)

8月31日(木)
 5年2組が同じく四角形の内角の和について学習していました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子(5年生)

8月30日(水)
 5年1組では、四角形の内角の和は360°になるのかを考えていました。タブレットを使って考えを交流していました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子(5年生)

 メディアリテラシー講座
 竹部敦司先生をお招きして、5年生は「SNS 使い方によっては…」を学習しました。便利で楽しいSNSには、影の部分があるんだよ。どこがいけないのだろう。と話し合うことができました。
画像1画像2

学習の様子(5年生)

画像1画像2
 5年生の廊下には、学年の取り組みや野外活動のことが掲示されています。野外活動に向けての取り組みも始まりますね。ぐんと成長できることを期待しています。

学習の様子(5年生)

画像1画像2
 はじめての調理実習は、お茶をいれることに挑戦しました。
 「協力」を合言葉に、グループで役割分担を決めて楽しく安全に学習することができました。
 今日は気温が高く暑かったですが、自分でいれたお茶は格別!たくさんおかわりをしている人もいました。「お家でもやってみたい!」「家族に作ってあげたい!」という感想をもった人が多くいました。

学習の様子(5年生)

 日本の気候の特色について学習しています。
画像1

学習の様子(5年生)

画像1画像2
 図工でパズルを作っています。廊下では、インゲンマメが伸びていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000