最新更新日:2024/06/04
本日:count up55
昨日:62
総数:118809
やさしく 強く 考え深い子

6年生を送る会(5年生)

画像1画像2
 一学年差の6年生とは,何か行事の度に一緒に行ってきました。6年生の立派な姿に,頼りっぱなしだった5年生。感謝の気持ちを込めて『祝いの手打ち』のボディーパーカッションをしました。

Doスポーツ【広島ガス バドミントン部】(2月25日)

画像1画像2画像3
 5時間目に広島ガスのバドミントン部の方からバドミントンを教えていただきました。実際の練習の仕方や試合を見せていただきました。シャトルを打つたびに,ラケットから「シュッ」というかっこいい音やシャトルの「ポン」という弾ける音を聞き,みんなで「オ〜」と歓声を上げて見ていました。また,代表の8人がスマッシュ体験をし,シャトルがあまりにも速く飛んでくるのでうまく返すことができず,悔しそうでした。
 その後,3グループに分かれて,ラケットの持ち方やストロークやスマッシュ等の練習をしました。
 初めてバドミントンをした人が多かったようですが,しっかりシャトルを見て打ち返すことができて,とても楽しそうでした。
 

調理実習(2月18日)

画像1画像2画像3
 5年生最後の調理実習でした。
 今回は,チョコレートを使ったカップケーキを作りました。チョコレートを溶かし,カップに入れるなど,グループで協力しながら作ることができました。

朝読書【読み聞かせ】(2月20日)

画像1画像2
 あかさかクラブによる読み聞かせが今日で今年度最後でした。
 この1年間たくさんの絵本を読んでいただき,5年生も絵本の世界へ入っていました。今日は,子ども司書の資格を持った6年生が読み聞かせをしてくれました。来年度は,5年生からあかさかクラブの一員として,何人か読み聞かせをする予定です。

英語(2月17日)

画像1画像2画像3
 5年生から始まった英語の授業。この1年間たくさんの単語を覚えたり,簡単な会話をゲームを通して学んだりしてきました。
 今回は,今ままで習ってきた英語を使って,自分の行きたい国とその理由をみんなの前で発表しました。理由の中にはまだ習っていない英語もあり,「○○の英語って何って言うんだろう?」とALTの先生に積極的に質問していました。
 発表者も聞き手もみんな真剣に英語を話したり聞いたりしていました。

参観日(2月14日)

画像1画像2画像3
 5年生最後の参観日がありました。
 先日体験した「車いす」について,調べたことや体験したときのことを紙芝居形式でまとめたり,ポスター形式でまとめたりしたものを,お家の方に見ていただきました。
 まとめたことを発表しただけでなく,クイズもあったので,お家の方にも答えていただきました。緊張した様子でしたが,自分たちでまとめたものを自信を持って発表する姿が見られました。

車いす体験

画像1画像2
 総合的な学習の時間で「バリアフリーの社会」についての学習を行っています。
 車いすの各部分の名称を調べたり,車いすの種類や使い方について調べたりしてきました。
 今日は,「平らなところ」「段差のあるところ」「狭いところ」「上り坂」「下り坂」を車いすに乗って体験しました。『思ったより難しい』『難しいと思ったけど一人でなんとかできた』などいろいろな感想がありました。
 

図画工作作品 鑑賞

画像1画像2
 全クラス図画工作の作品が廊下に掲示してあります。
 毎年11月になると,自分の学年だけでなく他学年の図画工作作品を鑑賞しています。下学年の作品を見て,「かわいい」「この作品おもしろい」などの感想がありました。6年生の作品を見ると,「すごい」「自分もあんな色を組み合わせて色をつけてみたい」などの感想がありました。
 いろいろな作品を見て,これからの図画工作科での表現力を高めていってほしいと思います。

ゆうき幼稚園 交流会(11月11日)

画像1画像2画像3
 11月11日月曜日に,ゆうき幼稚園の年長さんと5年生で交流会をしました。
 5年生がゲームを考え,幼稚園のお友達と一緒に楽しく遊びました。小さい子たちと触れ合う機会が少ないので,最初はどう声をかけていいのかわからない様子でしたが,遊んでいるうちに,積極的に声をかけたり気を配ったりする姿が見られました。

交流給食(11月7日)

画像1画像2
5年生は3年生と一緒に食べました。

土曜参観日

画像1画像2
5年生は保健「けがの防止」についての勉強をしました。学校生活でのけがは、何が原因でおこるのだろうか、ということをテーマに、グループで話し合ったり、資料を参考にしたりしながら考えました。

あかさかクラブ 読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日の読み聞かせは,5年生でした。
 今回初めて,子ども司書の6年生が読み聞かせをしてくれました。最初6年生が教室に入ってきたときは「どうして?」と言っていた子どもたちでしたが,読み聞かせを聞いているうちにどんどん絵本の世界へ入っていました。また今日は,学生ボランティアの方も読み聞かせをしてくれました。

校外学習

画像1画像2画像3
 午後からは,江波山気象館へ行きました。
 はじめに学芸員の方による「サイエンスショー」を見ました。学校では実験できないようなものを見たので,みんなショーが終わるごとに興奮していました。「家でやってみよう」という声も聞こえたのですが,学芸員の方から「危ないので,もっと見たい人はまた気象館へ来てくださいね」と言われました。
 その後,班ごとに分かれて,突風カプセルで風を体験したり,フランクリンの実験で落雷実験の体験をしたり,タイフーンボックスで雲の中に入ったときの体験をしたりと,様々な体験をしました。また,鏡の部屋に行って,いろいろな鏡の前に立って自分の姿が変わるのを楽しんでいました。
 

校外学習

画像1画像2画像3
 10月30日(水)にマツダミュージアムへ行きました。現在社会科で,「自動車をつくる工場」について学習をしています。見学中には「それ聞いたことがある。」「教科書にものってた。」などの声が聞こえました。また,展示されてある車に実際乗って,ハンドルを握り運転している気分になっている人もいました。
 教科書だけでは学べないことをたくさん学んで帰ることができました。

理科

画像1画像2画像3
 造形砂場で,「流れる水のはたらき」の実験をしました。
 急な坂とゆるやかな坂を作り,じょうろ1つで水を流すグループとじょうろ2つで水を流すグループに分かれて,地面の変化をみました。予想した結果通りだった人もいれば,予想外の結果に驚く人もいました。
 教室に帰りテレビで「流れる水のはたらき」を見て,実験のまとめをしました。

児童朝会(10月22日)

画像1画像2画像3
 夏休み中に参加した,「山・海・島」体験活動の報告の発表を児童朝会でしました。
 写真をバックに,三泊四日間の出来事を1人ずつ発表しました。短い時間だったので,すべてを発表することはできず残念でしたが,体験したことをしっかり伝えることができたと思います。

城北幼稚園との交流

画像1画像2画像3
 5年生にとって,久しぶりの玉入れ。
 円の外からカゴに向かって玉を入れました。結果は,5年2組が優勝。
 5年2組の子は,「本気を出しすぎてしまった。」「手加減せんといけんかったかも。」と言う人も・・・。年長さんに対しての思いやりや優しい心が見えたような気がしました。

城北幼稚園との交流

画像1画像2画像3
 みんなで円になって【猛獣狩り】をしました。
 白組さんのお友達と5年生がグループになるよう,5年生から声をかけながらグループを作っている人もいました。

城北幼稚園との交流

画像1画像2画像3
 毎年5年生はこの時期に,城北幼稚園に行って,年長さんと遊びを通して交流しています。
 5年生は今日の日を楽しみにしていました。卒園した人も多いので「懐かしい!」や「こんなに小さかったっけ?」と嬉しそうに話す人もいました。
 今回は城北幼稚園の先生がゲームなどを考えてくださり,園児にどんな言葉をかけているのかをしっかり学ばせてもらいました。
 今回学んだことを11月にある,ゆうき幼稚園との交流会で生かしていってほしいと思います。

英語

画像1画像2画像3
久しぶりにALTの先生による英語の授業がありました。
今回は,1〜20までの数字を使って足し算を考えるゲームをしました。
時々「何て言うんだっけ?」と友達に聞きながら,自分の考えた問題を伝えたり答えたりしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000