最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:60
総数:118817
やさしく 強く 考え深い子

いもほり (2年生)

画像1画像2
 今年は、暑すぎたので,さつまいもはあまりできていないだろうと思いましたが,一応収穫してみました。たくさんできてはいませんでしたが,いもを掘ることはとても楽しい活動だったようです。

 「土を掘っていると、小さいいもがありました。1つだけ見つけました。かわいかったです。葉っぱには線がたくさんついていました。線が少ない葉っぱもありました。茎を引っ張ってみたら,かたかったです。」(子どもの感想文より)

 土にしっかり根付いた茎を引っ張ったら抜けないので,「かたい」と感じたのですね。いもが傷つかないように,そっと掘っていました。これからいもの観察をして絵をかく予定です。軍手の用意などありがとうございました。

光のプレゼント

画像1
 図画工作科で「光のプレゼント」を作りました。はじめに,どんなシルエットにするかを考えました。次に切り抜く形の下絵をかきました。切ることを考えて配置しました。そして,カッターナイフで慎重に切り抜きました。裏から色セロファンで貼って,窓に飾ってみると・・・美しい光のハーモニーが奏でられたようです。クリスマスツリーや車や妖精やおうちや王冠や猫や魚など様々な作品が並んでいます。
 みんなそれぞれに工夫したことを発表し合いました。鑑賞の文章に.友達の良いところを見つて心温まる内容が書けていました。子ども達は一生懸命に作り,作品を大切にしていることが伝わってきました。 

子ども110番の家を探しました

画像1画像2
先日、2年生になって2回目の町たんけんに行き、子ども110番の家を探しました。戸坂城山学区には、たくさんの子ども110番の家があることに気づきました。子どもたちは、自分たちのことを見守ってくれる人がたくさんいることに安心したと感想を言っていました。

お話会がありました

画像1
今日、子ども図書館の方が昔話の出前に来られ、昔話を聞きました。子どもたちは話を聞きながら、笑ったり驚いたりして、物語の中に入り込んでいました。お話会の後、子どもたちは「楽しかった。」「面白かった。」と嬉しそうな顔をしていました。

校外学習で森林公園へ行きました。

画像1
画像2
画像3
2年生
9月25日(金)広島市森林公園へ行きました。
「森で探そう 発見隊」のコースに参加予定でしたが
あいにくの雨のため、「ネイチャー クラフト」作りに変更しました。
ドングリやマツボックリ、木の枝をたくさん使い
スタッフの方に手伝ってもらい、工夫しながら作りあげました。

楽しくお弁当を食べた後は、昆虫館を見学し、
つり橋を通って管理センターに到着しました。
全部のスケジュールをやり遂げた子どもたちからは、
自信に満ちた満足そうな笑顔が見られました。

お弁当などいろいろと準備をしてくださったおうちの方
ありがとうございました。

2年生  ミニトマトのなえをうえました。

土をそっと入れました。
水やりをしました。
大きくそだつといいね。
 先しゅう ミニトマトのなえをうえました。
みんなの「大きくなってほしいな。」
という気もちがつたわったのか
ミニトマトはすくすくとそだっていますよ。
さあ、赤いみが なんこくらいできるかな。
こんど きたときにも おせわをしましょうね。

2年生のみなさん

画像1
2年生のみなさん、元気にすごしていますか。
あさってから、ぶんさんとう校がはじまります。
みなさんの元気なかおを、見られるのを楽しみにしています。

さて、上のしゃしんは何のやさいの花でしょう?
ヒントは、ラーメンやうどんの上に、のせるやさいです。

これは、ねぎの花です。

つぎに、ちょっとむずかしいもんだいです。
ねぎの花は、べつの名前があります。
どんな名前でしょうか?

1 ねぎひめ   2 ねぎおじさん  3 ねぎぼうず

とうこう日に答えを言うので、お楽しみに!

2年生 これなあに? その2

画像1
 ぽかぽか陽気にさそわれて
ちょっとおさんぽにいくと
あたらしいはっけんがたくさん
あるかもしれません。

パトロール中のはっけん その2

これなあに?









せいかいは
たんぽぽの わたげ

こくごのきょうかしょにもでてきますね。
みなさんも  ぜひ見つけてみてくださいね。
画像2

2年生 これなあに?

画像1
さむかったり,あたたかかったりしていますが,
みなさんげん気ですか?

先生たちは,パトロール中にこんなものを見つけました。

これなあに?



せいかいは,「だいこん」でした。

いえのちかくをおさんぽすると
なにか はっけんがあるかもしれませんよ。
だいこんでした。

2年生のみなさん げん気にしていますか

2年生のみなさん、げん気にしていますか。
しゅくだいは、すすんでいますか?
このあいだ、ひっさんのべんきょうをしました。
下のもんだいを見て、ふくしゅうをしましょう

だい1もん
なんのくらいからけいさんしますか?
(1)百のくらい   (2)十のくらい   (3)一のくらい

だい2もん
けいさんをして、こたえを出しましょう。


分かりましたか?
こたえは、とうこう日の21日にかくにんしましょう!
たしざんのひっさん

2年生におすすめの本

画像1
 きょうからお休みに入りました。
どのようにすごしていますか。

読書をしてみるのもいいと思います。
そこで、おすすめの本をしょうかいします。
「オレ、カエルやめるや」

カエルが、
「あのさ、おとうさん、オレ、ネコになることにするや。」
と言いいました。
このあといったいどんなことがおこるでしょう。

あなたのおすすめの本をみつけるのもいいかもしれませんね。

さんこうにしてみてください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000