最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:74
総数:118632
やさしく 強く 考え深い子

5月31日(金)1年生 歩行教室

 広島市の道路管理課から、4名の先生をお招きして
1年生の歩行教室を行いました。
 戸坂城山の地域は、車の通りが多く、歩道がせまい
ところも多いです。学校の目の前の横断歩道を渡って
帰る児童もたくさんいます。
 今日の学習を生かして、安全に登下校してもらいた
いです。

画像1
画像2

50m走 本番!(1年生)

画像1
50m走の記録をとりました!
左右から聞こえる、皆んなの応援パワーで、いつもより力が出せたことでしょう)^o^(

ソフトボール投げ 1年生

画像1画像2画像3
ソフトボール投げをしました。
今日は30度近く気温が上がる予報だったので、熱中症対策のため、テントから応援をしました。

ソフトボールなげの距離、練習の成果が出せたかな?(^^)

立ち幅跳び 1年生

画像1画像2
立ち幅跳びとソフトボール投げの練習をしました!
「いーち、にーの、さん!」という友達からの声のパワーもあり、跳ぶことができました。
ソフトボール投げ本番もたのしみですね(^^)

栄養指導 1年生

画像1画像2
 戸坂小学校から栄養教諭の児玉先生に来ていただき、栄養のこと、給食のことを沢山教えていただきました。

 給食では、こんなに大きな道具を使うのです!

50m走る

画像1画像2
1組2組合同体育で50m走を走りました!
「位置について よーい どん」の掛け声をフォームを意識しました。

学習の様子 (1学年)

画像1
画像2
 給食室に入らせてもらいました。大きなおなべでたくさんの食材が料理されている様子に感動しました。給食の時間がさらに楽しみになりました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
 1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつないで、ドキドキしながら入場しました。2年生からアサガオのたねのプレゼントをもらい、うれしそうです。1年生代表の言葉では、今がんばっていることや、給食のことをお話ししました。みんなでクイズをして、楽しい会となりました。また1つ小学校のだいすきな思い出が増えました。

学校生活の様子(1年生)

画像1
画像2
 6年生のお兄さん・お姉さんとなかよくなろうね会♡をしました。初めての外遊びとお兄さん・お姉さんの優しさに安心して楽しく過ごすことができました。これからも6年生に学校のことをたくさん教えてもらいます。

はじめての給食(1年生)

4月18日(水)
 6年生のお兄さんお姉さんたちが、給食の準備を手伝ってくれました!その間、1年生のみなさんは、静かに待つことができました。
 みんなで楽しくおいしい給食を食べています!
画像1

学習の様子 (1年生)

画像1
画像2
 養護教諭の渡辺先生から保健室の使い方と身体測定の仕方のお話を聞きました。お話の聞き方をがんばっています。夏休み明けも身体測定があります。子どもたちの成長がとても楽しみです。

はじめてのおべんきょう(1年生)

それぞれのクラスで、先生のお話をよーく聞いていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000