最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:95
総数:361333
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

修学旅行1日目 ホテルへ出発

バスに乗りこみ出発したところで、ポツポツと雨が落ちてきました。天気も味方してくれたようでよかったです。
バス内では、バスガイドさんが、とてもお話が上手で、歴史についても詳し教えてくださっています。
これからホテルまでの時間は、クラスのレクリエーション係がみんなを楽しませてくれるようです。
画像1 画像1

修学旅行1日目 買い物の様子

今日2回目の買い物です。お小遣いと相談しながらお土産を選んでいます。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 秋芳洞のひとコマ

秋芳洞の中で出会う方に、「こんにちは」と挨拶をする伴南小の6年生。前から外国人の方が来られたので「HELLO」と、今度は英語で挨拶しました。ところがよく見ると髪の色のとても明るい日本人のご婦人でした。暗いのでよく見えないのです。にっこりと微笑んでくださったのでよかったです。

修学旅行1日目 秋芳洞

何万年もかけてできあがった不思議な形に驚き、興味深く見学しました。
画像1 画像1

修学旅行1日目 秋吉台

バスの車内から、どこまでも広がるススキの草原を眺めつつ、秋吉台に着きました。
学年写真を撮り、15分の班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 城下町を出発

城下町で学んだことはたくさんあったようです。集合場所で、忘れないようにメモしたり情報交換したりしています。
これから秋芳洞をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 萩の城下町

萩の城下町を班で行動します。明治維新の立役者に縁のある建物を訪れ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 昼食風景 2

 

画像1 画像1

修学旅行1日目 昼食風景

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 昼食

食事係の児童が「いただきます」をして、昼食が始まりました。朝が早かったせいで、お腹がすいているようです。みんな元気です。

修学旅行1日目 萩焼の絵付け体験

萩焼の絵付けをしています。あらかじめ何を描くか決めてきている児童や、お家の人にプレゼントするという児童もいるようです。
描き直しはできません、という係の人の言葉に、筆を持つ顔も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 萩焼の見学

萩に着きました。職人さんが萩焼を作っている様子や登り窯を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 下松SA

下松SAでトイレ休憩です。偶然にも大塚小学校の修学旅行と一緒になりました。
バス内では各クラスそれぞれのレクリエーションを楽しみつつ萩をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行  出発式

いよいよ修学旅行です。
見送りの保護者・地域の皆様や先生方に見守られながら、出発式を行いました。
代表児童が立派に進行を務めました。
校長先生からは、修学旅行で学んだことを、自分の言葉で語れるように、というお話がありました。
安全、健康に気を付けて、行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 菊通信への地域の方からのお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、地域で菊を育ててくださっている方に、定期的に菊通信をお届けし、菊の育て方をお伝えしていました。すると、育てた菊の写真とともに、お手紙をいただきました。6年児童が作成した菊通信は、菊を育てるのに役立ったようです。伴南小学校の菊を大切に育て、立派な三本立ての菊の写真も同封してくださっていました。
 地域のいろいろなところで、伴南小学校の菊が咲いていることを、6年児童が大変喜んでおります。ありがとうございます。

6年 地域の方からの菊通信

6年生の呼びかけに賛同して挿し芽から菊を育ててくださっている地域の方から、菊通信が返ってきています。
創立以来初めてのことではないでしょうか?写真入りでとても菊の様子が分かります。大切に育てていただきありがとうございます。
画像1 画像1

6年 理科 伴南小学校の土地の様子

画像1 画像1
 伴南小学校の校舎を建てるため、土地をボーリングした時の土が、深さごとに資料として理科室に残っています。土の粒の大きさや色を見たり、重さなどを感じることができます。深さごとに見ることで、理科の地層の学習にもつながります。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学校行事

シラバス

食育

学校経営方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971