最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:128
総数:360542
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

3年生 校外学習 フレスポ西風新都店 9月22日(金)

 3年生は9月19日(火)より1組から順次,フレスポ西風新都店に校外学習に行っています。本日,5組が行ってきました。スーパーマーケットで働いている人々の様子や店の工夫について知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 合同音楽 授業風景 9月21日(木)

 本日,2校時,3年生は合同音楽でした。ゲストティーチャーに初任者指導の前田先生に来ていただきました。先生は「歌には国境がない。」と話をして,「数え歌」という曲を,3年生の担任の先生も加わって,各国の言葉で歌いました。平和や仲間とのつながりを感じる楽しい曲でした。そして,児童はクラスごとパートに分かれたり,全体でリコーダーを一生懸命ふきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ホウセンカとひまわりの種 9月20日(水)その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカとひまわりの種 9月20日(水) その1

 本日,6校時,理科の授業です。夏に元気に咲いて,私たちに元気をくれていた「ひまわり」の種をとりました。また,春から育てていた「ホウセンカ」の観察と種とりをしました。この種は,次の季節に命をつなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 図画工作科の授業作品 9月15日(金)その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組 図画工作科の授業作品 9月15日(金)

 本日,5・6校時,3年4組は図画工作科の授業でした。木に錐で穴をあけたり,金槌で釘を打ち込んだり,木と木をボンドで接着したりと,ドキドキ,ワクワクしながら児童は作品を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
10/11 秋の歯科検診(3年) 校外学習1年生(安佐動物公園) 陸上記録会練習8:00
10/12 安全指導 陸上記録会練習8:00
10/13 租税教室(6年) こころタイム2校時(全学年)
10/14 PTA執行部・常任委員会
10/15 広島市小学校児童陸上記録会 児童館祭り
10/16 教育実習4-4,1-1(11月13日まで) 委員会6校時
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971