最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:83
総数:360990
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

合同音楽〜演奏編〜

(ゲストティーチャー編の続き)

 後半は,多目的ホールでリコーダーの演奏をし,最後は親水システムで歌を歌いました。

 最後に1年間音楽の授業でお世話になった河野先生に挨拶をして,3年生の音楽の授業を終わりました。

 楽しく音楽の学習をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

合同音楽〜ゲストティーチャー編〜

 3月17日(木),3校時に3年生全員で合同音楽の学習をしました。

 3年生全員が多目的ホール集まり号令をかけ,ゲストティーチャーの方に登場していただき,演奏を聞きました。
 
 始めに,原先生,東谷先生の演奏を聞きました。

 次に,松尾先生の演奏を聞きました。

 (リコーダー演奏・歌編に続く)

 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

光と色のファンタジー〜ランプシェード鑑賞会〜

 3月16日(水),6校時に3年6組の教室で,ランプシェード鑑賞会を3年生全員でしました。

 諸注意をした後,教室を真っ暗にしてランプシェード鑑賞をしました。180のランプから出た光がとてもきれいでした。

 素敵な鑑賞会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室

 3月10日(木)・11日(金)にそろばんの学習をしました。
 
 今回は,広島県珠算教育団体連合会の方に来ていただき,そろばんの指導をしていただきました。

 各学級2時間ずつ教えていただきました。

 1時間目は,手拍子をしながら歌を歌うことで脳を活性化させたり,そろばんの部分の名前や1玉・5玉の入れ方を聞き,練習したりしました。

 2時間目も始めにリズム遊びをした後,10になる組み合わせ(1と9など)と繰り上がりのある足し算の計算をしました。

 楽しくそろばんの学習をすることができました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生〜6年を送る会〜

 3月8日(火),・3校時に「6年生を送る会」をしました。

 3年生は,呼びかけとリコーダー演奏・歌で6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 呼びかけでは,「6年生のぶちかっこいいところ1」で「リーダーシップ」について,「6年生のぶちかっこいいところ2」では「優しさ」についてエピソードを交えながら発表しました。
 リコーダーでは,「パフ」の演奏をしました。1番は全員で同じ所を演奏し,2番で上下のパートに分かれて演奏しました。
 歌では,「6年生ありがとう いつもやさしく見守ってくれて たてわり班や委員会,いつもみんなの頼れるリーダー」と替え歌にして発表しました。

 今までの練習で1番良い発表ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971