最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:83
総数:360982
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

自主公開研究会〜タグラグビー2〜

(タグラグビー1の続きから)

 作戦を確認し,いよいよゲームです。ゲームには,トライしようとする攻撃側のチームと,タグを取ることで相手の攻撃をおさえる守備側との攻防があります。


 「いいところ見つけ」の後,再度,作戦会議です。地面にコートをかき,自分たちの動き,相手チームの動きを確認しながら,作戦会議を行っていました。


 ゲームの振り返りでは,友だちの良い動きを取り入れてみた児童,チームメイトにやる気の出る言葉がけができた児童が多くいました。

 天候が心配でしたが体育の授業ができて,本当に良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主公開研究会〜タグラグビー1〜

 12月3日(木),5校時に自主公開研究会を行いました。
 
 3年1組・2組が「タグラグビー」の授業を公開しました。

 始めに「タグ取りおに」などの準備運動をし,これまで見つけたトライにつながる動きやコツの確認をした後,作戦の確認をして,ゲームの準備をしました。


 円陣を組み,いよいよゲームスタートです。

 (続きは「タグラグビー2」で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころハートフルボランティア〜冬から春の花を〜


 12月1日(火),5・6校時に「こころハートフルボランティア」の取組として,パンジーとビオラの植え替えをしました。


 穏やかな天気の中,花の植え替えをすることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解学習

 10月,11月に学級ごとで国際理解学習をしました。
 
 シュラブ先生から,米国の文化について教えていただく学習をしました。
 
 ハロウィンの話を聞いたり,ビンゴゲームをしたり,シュラブ先生へ質問をしたりしました。

 ハロウィンについても,楽しく学習することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971