最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:83
総数:360984
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

たてわり班遠足

 4月28日(火),3年生と5年生でたてわり班遠足をしました。歩いて広島市広域公園まで行きました。
 
 学校で諸注意を聞き,2列に並んで行きました。

 現地に着いて、たてわり班ごとで遊んだり,弁当を食べたりしました。

帰りは登り道が多く,疲れている児童もいましたが,学校まで歩ききることができました。

 5年生の児童が3年生の面倒をよくみていました。

 天気も良く,楽しいたてわり班遠足になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遠足打ち合わせ

 4月25日(土),1校時に3・5年生でたてわり遠足の打ち合わせをしました。

 始めに3・5年生で整列し,打ち合わせ上の諸注意を聞いた後,たてわり班ごとに集まり,遠足でする遊びを話し合いました。

 5年生は事前にどんな遊びをするか考え,分かりやすく3年生に説明していました。
 3年生は5年生の話を聞きながら話し合いに参加していました。

 楽しい遠足になるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物をさがそう

 4月22日(水),理科の学習で生き物探しをしに北公園に行きました。
3・4校時に4・5・6組で,5・6校時に1・2・3組で行きました。

 始めにめあてを確認した後,班ごとに,虫眼鏡を使って草や花の細かい部分を見て観察しました。

 細かく観察している姿は,さすが3年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の周りを調べよう

 社会科の「学校の周りの様子」を調べる学習をのため,校舎の屋上に上がりました。

 東西南北を確認した後,それぞれの方角を観察して,発見したことを「社会科学習のてびき」にまとめました。

 初めての屋上からの景色を楽しむことができたようで,「また屋上に行きたい。」という声が多く聞かれました。

 この学習をはじめとして,広島市の学習に入っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

新年度のスタート〜学年集会〜

 4月13日(月),1校時に体育館で学年集会をしました。

 3年生6学級が体育館に集まり,3年生担任の自己紹介をしたのち,学年として守ってほしいことを話しました。

 その後は,学年でレクリエーションをして親睦をはかりました。


 「3年生,楽しかった!」と思える1年間にしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971