最新更新日:2024/06/06
本日:count up82
昨日:94
総数:360978
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生を送る会に向けて

2月29日(月)

 6年生を送る会に向けて,2年生には大事な役割があります。それは,体育館の壁に桜と鳩を貼り付けることです。伴南小学校を巣立っていく6年生のために,壁を装飾しました。

 鳩がだんだん空へ飛んでいくようにななめに貼ったり,桜をバランスよく配置したり,子どもたちは,グループで声を掛け合いながら楽しんで作業を行いました。


 この桜と鳩は,3月18日の卒業証書授与式まで飾ります。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縄跳び

 2月2日(火)

 延期になっていた「長なわ大会」を行いました。なかなかみんなそろっての練習はできないクラスが多かったのですが,子どもたちはとても楽しみにしていたようで,大休憩に入るとすぐに体育館に集まってきました。

 練習通りの力が発揮できたクラス,思うように記録が伸びなかったクラスがありましたが,みんなとても頑張っていました。応援しながら,楽しく跳べました。

 また,5クラスそろっての合同体育の時には,単縄を使ってリレーを行いました。冬休みの間にお家で練習して跳べる跳び方が増えた子が多く,縄跳びを楽しんで跳ぶ子が増えてきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃランド 開催!

12月14日(月)

 今日は2年生みんなが楽しみにしていたおもちゃランドを行いました。

 「年長さんに楽しんでもらいたい!」という気持ちで,今日までおもちゃ作りに励んできました。
 ボーリング,玉入れ,魚釣り,カーリング,的当てなど,それぞれグループで相談してルールを考えたり,おもちゃを工夫をしたりしてきました。


 今日は,おもちゃの店番をする人,年長さんとおもちゃの店を回る人にわかれ,それぞれ仕事を果たしました。

 「こっちだよ。」,「ここはこうするといいよ。」など優しく声を掛ける姿はとても頼もしく感じました。


 帰り際,年長さんが「おもしろかった!」,「もう帰るの?まだ遊びたい!」と言ってくれ,子どもたちのおもちゃランドへの思いがきちんと伝わったのだと分かりました。
 2年生の子どもたちも「上手くルールを伝えられてよかった。」,「年長さんに楽しかったって言ってもらった。」と,満足そうな,たくさんの笑顔を見せてくれました。
 

 店番をすることの忙しさ,自分より年下の子の面倒を見て連れて歩くことの難しさを感じるとともに,達成感を味わうことができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め指導

12月4日(金)

 今日は講師の先生を招いて,書き初めの練習をしました。

 ・ 心をこめること
 ・ 姿勢を正すこと
 ・ 持ち方のこと

 文字を書くときに大切なことを教えて下さいました。


 「新しい年をむかえ,みんなで楽しくカルタとりをしました。」

 たった27文字の文章ですが,一時間かけてじっくり書くことで,子どもたちにとってもなかなか満足のいくものが書けたようです。

 書き初めの本番は冬休み明けです。休みの間にもお家で書いて,本番では自分の中で最高の文字が書けるように練習して欲しいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

PTC

 11月10日(火)

 今日は,2学年のPTCを行いました。
 
 紙皿とビニール袋のカーリング,紙コップとスーパーボールの動くおもちゃを作りました。作り方は至ってシンプルですが,親子同士・友達同士で協力しながら作成する姿が印象的でした。

 できあがったおもちゃを使って遊ぶこともでき,とても楽しいPTCとなりました。


 お忙しい中,子どもたちが楽しめるように計画,準備をして下さった学年部の皆様,そして当日ご多用の中ご参加下さった保護者の皆様に感謝致します。
 本当にありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

年長さんとの交流会

11月9日(月)

 今日は,ほうりんこころ幼稚園の年長さんとの交流会でした。

 子どもたちは,各クラスでグループに分かれ,どんな遊びをしたらいいのか話し合いをしてきました。
 カルタ,しりとり,お絵かき,双六,学校ごっこ,折り紙,あやとりなど,年長さんに喜んでもらうには,楽しんでもらうには,どんな遊びをしたらいいか,グループで意見を出し合い,準備をしてきました。
 
 残念ながら,雨が降ったために外での遊びは中止になってしまいましたが,その分,室内でしっかりと遊び,仲良く交流することが出来ました。


 帰りには,おもちゃランドの招待状とプレゼントのパッチンガエルを渡し,お兄ちゃんお姉ちゃんらしく振る舞うことが出来たと満足そうな表情を浮かべて帰校しました。

 12月のおもちゃランドでは,年長さんに伴南小学校まで来てもらい,準備したおもちゃで一緒に遊びます。
 今日の子どもの振り返りの中に,
「上手にルールを伝えられなかった。」
というものがあったので,その反省を生かしておもちゃを作ったり,遊び方やルール説明を工夫したりしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習

 10月23日(金)

 絶好の芋掘り日和となりました。天気が良く,風も心地よく,バスから降りた子どもたちから「空気が美味しい!」という声も聞こえました。

 センターの方のお話をしっかり聞いて作業が始まりました。作業内容は大きく2つありました。
 ・ 芋のつるを取り除く。
 ・ 芋を丁寧に掘る。


 5月に苗を植えた時には想像もできないほど成長した芋のつるにびっくり。どこまでも続いているつるに大苦戦でした。

 芋掘りの作業に移ると,今度は硬い土との戦いでした。途中でぽっきり芋が折れてしまうことがないように,掘り進めていくのはとても難しかったです。

 たくさんの芋を掘ることができて,たくさんの笑顔が見られました。
 子どもたちが掘った芋は,11月の給食で全校のみんなにも食べてもらう予定です。

 昼食にお家の方の作った美味しいお弁当を食べた後は,秋見つけです。どんぐりや色の綺麗な落ち葉を拾い,袋に入れて持ち帰りました。

 芋掘りも秋見つけもどちらも大満足で,帰りのバスの中では,疲れてぐっすり眠る子どもたちでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の練習 ダンス

 9月17日(木)

 運動会のダンスの練習も,今日で3回目となりました。
今回から難しい振り付け部分に入り,お手本を見たときには「うわー難しい!」,「これできるようになるの?」と不安そうな声が聞こえました。

 いつもよりゆっくりの振り付けを見たり,歌を口ずさみながら振り付けを確認したり,少しずつ練習を行いました。できるようになった子,まだ少し自信がない子,様々でしたが,どの子も楽しく練習に参加できたようです。

 R.Y.U.S.E.I.が聞こえると,教室でも体が動いたり一緒に歌を歌い出してしまうほど,子どもたちは運動会の練習に夢中です。

 クラス毎にわけた5色のポンポンが一斉に動くと,とても綺麗なので,個人の動きができた後はみんなで揃える練習をしていければと思います。


 運動会当日が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

秋見つけ

 9月2日(水)

 今日は秋みつけに,北公園に出かけました。
 春見つけの時とは違うものが見つかるかな,子どもたちはとてもわくわくしていました。

 すっきりした秋晴れの下で,栗や虫を探しました。すばしっこいコオロギを追いかけたり,ゆっくりと飛んでいくトンボを眺めたり,子どもたちは思い思いに「秋ならでは」を探しました。

 始めは怖くてなかなか虫を触れなかった子も,上手につかめる子にコツを習い,「意外に虫ってかわいいね。」と,触れるようにもなりました。


 帰ってから生活科の観察シートに,捕まえた虫をよくよく観察しながら絵を描きました。「コオロギの足は6本ある!」「なんで,後ろ足の方が長いの?」そんな発見や疑問を持ちながら,丁寧に観察しました。

 また,教室内でコオロギの声も聞くことが出来ました。羽をふるわせながら音を出す様子を間近で見られて,大満足の秋見つけでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

6月23日(火)

 今日は2年生のプール開きの日でした。今年のプール開きは,なかなか気温が上がらなかったり天候が悪かったりで中止中止でしたので,どの子も朝から「今日はプールだ!」と張り切っていました。

 プールサイドでのきまり,水に入るときのきまり,シャワーの浴び方,バディの確認。1年生で学習したことを振り返りながら,水の中に入っていきました。
 
 とても暑い日だったので,プールの水が心地よく,多くの笑顔が見られました。
 
 これからも,子どもが水に親しみながら,楽しく水に潜ったり,浮いたりできるように指導していきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町探検

6月9日(火)
 前日まで降っていた雨もやみ,無事に町探検を行うことが出来ました。

・ ローソン
・ イトウゴフク
・ 生協ひろしま
・ ウォンツ
・ サンキューカット
・ マチルダ
・ マーブル
・ 中国新聞
・ ポプラ
・ こころ認定子ども園
・ リハビリテーションセンター

 11か所の目的地ごとのグループに分かれて,出かけました。
子どもたちはこの日のために,役割を分担したり,地図を確認したり,質問を考えたり,質問をする練習をしたりと,はりきって準備を進めてきました。
 どの子も「楽しかった。」「知りたかったことがしれた。」と満足そうな顔を浮かべ,帰ってきました。
 今後は,この町探検で見たこと,聞いたこと,知ったことをまとめ,町探検の発表会を開く予定です。
 その準備も,楽しい思い出とともに進めていけたらと思います。

 また,お忙しい中,子どもたちの町探検がうまくいくように見守りをしてくださった保護者の方々に厚くお礼申しあげたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習

5月29日(金)

今日は,安佐北区にある野外活動センターへさつまいもの苗植えに行きました。とても天気のいい日でした。

長い畑までの道のりも,緑色が濃い山や木々を見たり自然を感じたりしながら,児童はみなうきうきして歩きました。

さつまいもを食べたことがあったり,芋掘りをしたことがあったりする子は多かったのですが,苗を植えるのは初めてという子も多かったです。

 ドキドキしながらの初体験でした。しかし,どの子もセンターの方のお話をしっかり聞いて,上手に植えることが出来ました。秋の収穫がとても楽しみです。

 センターの方のご厚意で,イチゴ狩り体験までさせて頂きました。大きくて,赤くて,美味しそうなイチゴ探しに,子どもたちは夢中になっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合同体育

 5月26日(火)

 今日は,初めての合同体育の授業でした。1組から5組までの児童が運動場に集まりました。
 一緒に準備運動をしたり,リレーをしたりしました。

 リレーでは,各クラスが赤組,白組に分かれたので,合計10チームでの対抗戦となりました。
 一人ずつ走ってコーンを回って次の人にタッチ,バトンの代わりにボールを持ってパス。

 他のチームよりも早くゴールができるように,待っている児童たちが「まっすぐ並ぼう。」「前の方に詰めて並ぼう。」と,各チームで声を掛け合う姿が見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検

 5月7日(木)

 連休明けのこの日,学校探検にでかけました。

 1年生の頃の自分たちのこと,2年生のお兄さんお姉さんのことを思い出しながら,この日のために準備をすすめてきました。
 今度は自分たちが案内する番だと,どの子もはりきって学校を巡ることが出来ました。
1年生の子の手をひいて,伴南小学校のいろんな教室を巡りました。

 10か所の教室には,それぞれクイズがあり,その答えをひらがなで答えます。10個のクイズの答えをつなげると,1年生に向けてのメッセージが出るようになっていました。

 今回のクイズの答えは「なかよくしようね!!」でした。


 学校探検を通して,1年生ともなかよくなりつつある2年生。

 困っている1年生を見かけると,立ち止まって声をかけてあげる2年生を見かけるようになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足へ

4月28日(火)
今日は遠足に行きました。
2年生は花の季台中央公園へ行きました。たてわり班の4年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらい,公園までの道を一生懸命歩きました。

公園に着くと,グラウンドでボールを使って遊んだり,遊具を使って遊んだりと,各班で楽しい時間を過ごしました。
 
 帰りには「4年生優しかった!」,「楽しかった!また行きたい!」という声も目立ち,それぞれが良い思い出を作ることができたのだと思います。


 また,先週4年生との顔見合わせをした時には緊張していた児童も,一緒にお弁当を食べたり遊んだりする中で,すっかりうち解け,仲良くなりました。
 今後もたてわり班での活動がある時には,協力しながら活動をしてほしいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

春を探しに

 4月17日(金)
 生活科の学習で,北公園に春を見つけに出かけました。

 1年生の時,秋見つけに来ていた子どもたちは,「秋の時よりも葉っぱが緑。」「きれいなちょうちょが飛んでる。」と,楽しみながら,タンポポやシロツメクサといった春ならではの植物を見つけることができました。

 また,前回の学年集会の時に習った笛の合図もしっかり守ることができ,早くも立派な姿を見せてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会

4月14日(火)
学年集会を開きました。

1組から5組の全員が多目的室に集まりました。新しい2年生の担任紹介や,2年生でがんばるべきことについての話をみんなで聞きました。
みんな「かっこいい2年生」になるために,とても張り切っている様子でした。
ミニゲームや3択クイズもしっかり楽しみ,元気いっぱいの姿を見せながらも,教室に帰るときにはみんな静かに移動することができました。
 切り替え上手は,さすが2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971