最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:47
総数:361181
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

1年生 はじめての水泳 6月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(木)に、小学校に入って初めて、水泳の授業を行いました。
一年生の目標は「水に慣れ、ういたりもぐったり、息を吐いたりできる。」です。

「水泳の授業がある!」「やっとプールに入れる!」と楽しみにしている
子どもたちもたくさんいました。
初めてのことなので、着替えの仕方やシャワーの浴び方など、
プールに入るまでのルールがたくさんあり、子どもたちもおぼえることが
いっぱいです。
ルールを守って、楽しく安全に授業が行えるよう指導していきます。

1年生 「上手な手洗い」授業 6月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(木)に、保健所の方にお越しいただき、「上手な手洗い」授業を行いました。
手の汚れが残りやすい部分に色をぬり、気を付けて洗わなければならない
部分を知ることができました。
また、手を洗わなかったときのばい菌の量、水洗いだけのばい菌の量、
石鹸をつけて洗ったときのばい菌の量の模型を見比べて、「こんなにちがうんだ!」と驚いている児童もいました。
授業の最後には、上手な手の洗い方を実際にやってみました。
これからの体調管理のためにもしっかりと習ったことを活かして
上手な手洗いを続けていってほしいです。

1年生 がっこうたんけん その2 5月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がっこうたんけんが始まる前には、2年生からメダルをもらいました。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちにメダルをかけてもらって
とても嬉しそうでした。
会の終わりには、2年生が昨年育てた、アサガオの種を
プレゼントしてもらいました。
がっこうたんけんでいろいろな場所に行き、学校のことが
よく分かったと思うので、これからの学校生活に
役立てていってほしいです。

1年生 がっこうたんけん その1 5月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(木)に、2年生とがっこうたんけんに行きました。
学校の中をグループで探検して、その教室が何をする所なのか
優しく、分かりやすく説明してもらいました。
「次はこっちに行こう!」「ここはどんな場所なの?」などと
1年生も興味津々で楽しそうに探検をしていました。

1年生 はるみつけ 5月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業でこころ北公園にはるみつけをしに行きました。
シロツメクサやタンポポ,てんとう虫などたくさんの春を
見つけることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/29 独自献立給食「さんばいさん」
6/30 PTA救急救命法講習会・プール当番説明会 みんなの学校上映会
7/2 図書返却(〜6日)
7/3 こころタイム(1校時)
7/5 委員会 保健指導 5年野外活動説明会15:00〜 振替日
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971