最新更新日:2024/06/05
本日:count up32
昨日:88
総数:325790

理想の5年生に向かって

画像1
 「5年生の1週間」

 6月16日(木)に学年集会を行いました。

 5年生になっての2ヶ月間を振り返ること,理想の5年生に向かって頑張ることを確認しました。

 子どもたちからは2ヶ月間の成長についてたくさんの意見が出てきました。

 次に担任の先生から

 「目標に向かって行動する姿」

 「給食準備が早くなってきていること」

 「きりかえがよくなってきていること」

 以上の3つの成長について話しました。

 最後に,理想の5年生に向けて、「もくもく掃除」を重点的に頑張っていこうとみんなで決意しました。

 一人一人が目標に向かって行動することで目標を達成できるようになります。

 これからの5年生の成長に期待しています。

 

ナップザック見本

画像1
 5年生の保護者の皆様へ
 家庭科の時間に「ナップザック」を作ります。お金は後日に引き落としとなります。
 よろしくお願いします。

心のもよう

5年生のみなさんへ

 図画工作科の「心のもよう」の学習では,「うれしい」「悲しい」といった気持ちを表現した作品を描きましたね。
 まずは小さな画用紙に,絵の具を使って気持ちを表現しましたね。色の濃さや水を用いたにじみ,模様の形などを工夫して,楽しみながら表現する姿が印象的でした。「これは怒りっぽい」「それは楽しいじゃない」と口にしながら試行錯誤していましたね。
 最後に,大きな台紙に小さな画用紙を貼って完成。いろんな気持ちが一つにまとまった作品はどれも個性的できれいですね。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト

5年生のみなさんへ

 今週は新体力テストがありましたね。少しでもよい記録を目指して頑張る姿,目標記録を超えることができて喜ぶ姿がとても印象的でした。特に20メートルシャトルランでは,力を振り絞る友達を応援するすてきな姿がありましたね。
 外遊びをする機会も減っている中で,運動不足を実感した人もいましたね。室内でできる柔軟運動や腹筋運動もあります。長座体前屈や上体起こしの記録が伸び悩んだ人は,ぜひ取り組んでみてください。


画像1
画像2
画像3

遠足は中止だけど…

5年生のみなさんへ

 今日は雨のため遠足が中止になり,残念に思った人が多かったですね。それでもきちんと登校し,学習活動に取り組む姿は立派でした。
 遠足と同じくらい,というわけにはいかないと思いますが,少しでも楽しい一日になっていたなら先生たちも嬉しいです。
 最後に,楽しい昼食時間のために,美味しいお弁当を作ってくれたおうちの人へ感謝の「ごちそうさまでした」を伝えておきましょうね。

画像1

連休が明けて

5年生のみなさんへ

 長いようで短いゴールデンウィークが終わりましたね。連休中のみなさんの思い出を聞くと,先生たちまで楽しくなります。
 初日から学校生活のリズムをつかむことは難しかったと思います。しっかり気持ちを切りかえ,学習に遊びに全力で取り組んでいきましょう。

保護者の皆様へ
 本日より「いきいき生活調べ」が始まっています。毎日の起床時間や就寝時間の記録のご協力よろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3

調べ学習

5年生のみなさんへ

 社会科は好きですか。
 教科書や資料集、タブレットを使ってみずから答えを探したり,興味をもったことをさらに調べたりする教科ですね。できればみなさんが好きになってもらえたらと思って授業をしています。
 国や国旗の学習もしましたが,調べようと思えばさらに調べられます。興味をもったなら,授業以外の時間でも調べてみてください。

画像1
画像2

ゴールデンウィークが始まりますね(2日は登校日です)

5年生のみなさんへ

 5年生が始まってから1か月がたちました。1時間,1日は長く感じても,1か月はあっという間に感じませんでしたか。新しい先生や新しい友達にも慣れ親しんできた頃だと思います。
 ゴールデンウィークでしっかり息抜きをして,あっという間にやってくる野外活動も頑張りましょうね。

 どんな授業でも頑張るみなさんの姿をのせておきます。

画像1
画像2
画像3

外国語(英語)の授業

5年生のみなさんへ

 外国語(英語)の学習の様子です。
 中学年までの外国語活動とちがい,テストがあったり,英語をさらに使って覚えたりする必要があります。
 しかし,楽しい活動が多い授業でもあります。カードを使ったり,友達と競ったりしながら,楽しそうに活動するみなさんの姿が印象的でした。
 これからも木村祐子先生といっしょに楽しく英語を学んでいきましょう。

画像1
画像2
画像3

そうじ時間

5年生のみなさんへ

 そうじ時間の様子です。
 そうじが始まって1週間がたちました。新しいそうじ場所や方法には慣れましたか。
 高学年になると,1年生が使うトイレや特別教室といった,自分たちが使う場所以外のそうじ場所が増え,責任も大きくなりますね。
 みなさんのがんばりが,だれかの心地よさにつながります。これからも仲間と協力して,時間いっぱいまでそうじに取り組んでいきましょう。

画像1
画像2
画像3

外遊び

5年生のみなさん

 休憩時間に外へ遊びに行ってみると,楽しそうに遊んでいるみなさんの姿を見ることができました。
 男女そしてクラス関係なく遊んでいることがとてもすてきだと思います。
 先生たちもできるかぎり外遊びに参加したいと思っています。これからも5年生みんなで楽しく遊んでいきましょう!

画像1
画像2
画像3

学年集会

5年生のみなさん

 今日は学年集会がありましたね。リモート集会でしたが,クラスごとの雰囲気が画面越しにもしっかり感じられましたよ。

集会で発表された学年目標『マジンガー5!!』
1.勉強も「マジ」にやる5年生
2.遊びも「マジ」にやる5年生
3.自分のために「マジ」になる5年生
4.友達のために「マジ」になる5年生
5.学校のために「マジ」になる5年生
 
 学年目標をしっかり意識して,何事にも本気で取り組み,下級生のお手本となる高学年を目指していきましょう。

 
 ちなみに○×クイズは全問正解できましたよね? 

画像1
画像2

積極的に発表しよう!

5年生のみなさんへ

 今週からいろんな教科の授業が始まっていますね。発表やノートの書き方など、4年生のときよりさらによいすがたを目指していきましょう。特に発表は、みんなの前に出ることをおそれず,積極的に取り組んでみてください。新しいクラスで活やくするみなさんのすがたを楽しみにしています!

画像1

学校のきまり 一斉指導

5年生のみなさん

 今日は学校のきまりをもう一度かくにんする時間がありましたね。
 休けい時間の過ごし方や立腰など,5年生のみなさんが当たり前にしていきたいことばかりでしたね。
 みなさんの話を聞く様子をさつえいしました。どのクラスもきちんと聞けていましたね。
 この調子でがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

今日も頑張りましたね

 5年生2日目。
 日直カードや自己紹介カードをがんばって書きましたね。あいさつや机そろえ,ベル着を意識しているすがたもりっぱでした。
  
 月曜日からもこの調子でがんばっていきましょう!!
画像1画像2

1年間よろしくお願いします!

画像1
5年生のみなさんこんにちは。
 
 今日は5年生としての第一歩。どんな一日でしたか。
 歩んでいく先には,野外活動という目標もありますね。
 新しいクラスで,新しい仲間たちと,いろいろな目標を達成していきましょう!
 担任の先生もみんなのことを支えていくので,いっしょにがんばりましょうね!!

 保護者の皆様
 
 本日はお子様の進級おめでとうございます。
 
 高学年としてさらに成長していけるよう,教職員一同協力して頑張っていきます。
 
 今年度はホームページを通じて少しでも学校の様子が伝えられるようにしていこうと思います。

 1年間どうぞよろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623