最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:88
総数:325828

4年生 「初 社会科見学」

画像1
画像2
画像3
『4年生の活動記録』

 今日は,小学校に入学して初めての社会見学で,中工場に行きました。

 社会科見学の目的は大きく分けて2つあります。

 1つは社会科の学びを深めるということ。

 そしてもう1つは,公共のマナーを守り,集団行動の動き方を学習することです。

 行き帰りのバスでは,「静かに過ごすこと」,「必要な場合は席を譲ること」などを特に意識して行動しました。

 中工場では,大きな設備に驚く子どもたち。たくさんのごみが大きなピッドの中に集められていました。

 今回の社会見学を通して,「机上の学び」から「体験を伴う深い学び」へと学びを昇華することができました。ぜひお家でもお話を聞いてみて下さい。


4年生 「筆先に願いを込めて」

画像1
画像2
今週から一気に気温が下がり,秋らしい気候になってきました。長袖で登校している子どもも増えてきています。

 今日は4年3組の書写の様子をお伝えします。この時間は,組み立て方に気を付けながら「土地」を書いていました。

 教室の中には,半紙の上を筆が走る音のみ聞こえてきます。

 これからも,静かに自分自身と向き合う書写の時間を楽しんでほしいと思います。

4年生 3Rの謎に迫る

画像1
画像2
『4年生の活動記録』

本日は今年度3回目の参観日でした。

4年生は社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」という学習の中で,3Rについて考えました。

ご存じ,3Rとは「リデュース」,「リユース」、「リサイクル」の三つの頭文字であるRを表した言葉で,耳にすることも多いですよね。最近では,そこに「リフューズ」「リペア」を加えて5Rなんて言葉も生まれています。

授業では,普段家庭や学校などで行っているごみを減らすための取り組み(例えば,一つの物を大切に使う)を,3Rに分類していきました。

この学習を通して,少しでもごみの問題に関心をもち,正しい行動をとれるようになってほしいと思います。

保護者の皆様,本日はお忙しい中,参観授業,そして学級懇談会に足を運んでくださりありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623