最新更新日:2024/05/22
本日:count up63
昨日:163
総数:323987

3年生あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
3年生のあいさつ運動の様子を紹介します。
地域の方とともに取り組み,子どもたちの「おはようございます。」という元気のよい声が響きました。みんなで気持ちのよいあいさつができました。

3年生 書き初めをしました

画像1
画像2
画像3
 3年生は書き初めで「正月」を書きました。子どもたちは,冬休みに練習した成果を発揮して,一画一画,とめやはらいを意識しながら,良い姿勢で取り組んでいました。
 3年生も残り3ヶ月,立派な4年生になれるよう,一日一日を大切にしながら成長してほしいと願っています。

3年生 本年もよろしくお願いいたします その2

画像1
画像2
3組と4組の様子です。

3年生 本年もよろしくお願いいたします その1

画像1
画像2
 新しい年になり,久しぶりに子どもたちが教室に戻ってきました。
 冬休みを終える会で,良い姿勢で校長先生の話に耳を傾ける姿に成長を感じることができました。新たに転校生を迎え,総勢114名でのスタートとなります。本年もどうぞよろしくお願いします。
 写真は1組と2組の様子です。

高齢者体験を行いました

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合的な学習では,”やさしい町千田”として,地域に住む様々な人を支える取り組みについて学んでいます。この日は,社会福祉協議会の方々を講師としてお招きし,高齢者体験を行いました。
 身体に装具を付けて高齢者になりきった状態で,廊下や階段を歩き,教室では運動会で猛練習した”残響散歌”を70年後に踊ったらどうなるかを体感しました。
 体験を通じて,子どもたちは年齢を重ねることの重みを感じ,高齢者の方に対してやさしい気持ちになれたようです。

3年生 車いす体験

画像1画像2
 3年生は、総合的な学習の時間に‘‘やさしい町‘‘について学習し、車いす体験を行いました。マットを使って見立てた段差や狭い道を、乗り越えたり通ったりしました。
 子どもたちはペアで協力し合い、車いすに乗っている人にとっては、わずかな段差や障害物が大きな問題になることに気付けたようです。

3年生 消防署見学に行ってきました

画像1画像2
3年生は、社会科の学習で消防署見学に行ってきました。見学の際には、救助工作車、消火活動の時の服装、煙を吸い込まないために消防士の方が背負うボンベ、マスク、人を助けるための様々な道具も見せていただきました。
救助工作車には、救助の際に必要な道具が、100種類以上積まれてあるそうです。それを聞いた子どもたちは、驚いた表情を見せていました。また、消防士の方々の仕事や、自分たちの命を守るためにできることについての映像も見せていただきました。学校に戻ってきて、子どもたちは「消防署にはたくさんの工夫があった!」「思った以上に消防車は大きかった!」と目を輝かせながら話していました。
中消防署のみなさん、ありがとうございました。

運動会の練習のようす

画像1
 3年生の表現運動(ダンス)の練習も回を重ね,仕上げの段階に入ってきました。この日の練習では,初めて衣装を身に着けて踊りました。
 児童たちが心を一つにして, 全身を使って踊っている光景は,迫力満点でとても頼もしく感じられました。休憩時間にも音楽をかけて練習に取り組んでおり,運動会当日が待ちきれない様子です。

運動会の練習が始まりました

画像1
画像2
 今週より運動会の練習が始まっています。3年生の表現運動(ダンス)は,やや難しいものをセレクトしましたが,どの児童も熱心に取り組んでおり,運動会に向けての自覚が感じられました。3年生全員が心をひとつに取り組む表現運動(ダンス)にぜひご期待ください。

3年生 社会見学

社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」の学習で,スーパーマーケット見学に行きました。スーパーマーケットで働かれている人たちが行っているくふうや仕事内容についての学習を進めました。これまでに,聞きたいことや見てみたいことを考えたり,予想を立てたりした上で,今日は実際に行って調べました。いつもは入れない倉庫の裏まで入らせてもらい,食べ物を衛生状態よく管理している様子や店に出すための準備をしている様子を見ることができ,子どもたちは,とても熱心にメモをとっていました。店長さんにもいろいろな質問に答えていただき,学びがより一層深まりました。2組さんは,今日の映像を見て,学びを深めていく予定です。
画像1画像2

ふき上がる風にのせて

画像1画像2
図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習では,大きなビニール袋と細長いビニール袋をもとに,色付きの紙を切り貼りしたり,ペンで絵や模様を書き加えたりして,とても楽しそうに作品を作っていました。1組と3組は,今日,体育館で扇風機の風を利用し,完成した作品を飛ばしてみました。飛ぶ楽しさを感じた後は,誰の作品が一番長く飛ぶかや高く飛ぶかを競争するなどをして,最後まで楽しみました。

待ちに待ったプール

画像1画像2
先週は残念ながら雨が降ったためプールが入れず,とっても残念がっていた3年生。
今週,1・2組は待ちに待ったプールに入りました。小学生になって初めてのプールに,
みんなの目がキラキラしていました。とっても暑い日だったので,プールに入れて,気分爽快の様子でした。明日は金曜日。3・4組さんが入れますように・・・。

3年生学年集会

画像1
先日,3年生は体育館でコロナの影響で延びていた学年集会を行いました。

まず,あらためて…先生の紹介から。
名前はもちろん覚えてくれていましたが,好きな教科や好きな遊びを聞いて,「へえ!」という声や拍手が起こり,各学級の担任の先生のことをさらに知ることができました。

次に,学年目標を確認しました。
3年生の学年目標は,「元気!やる気!!本気!!!かがやき」です。かがやきの「か」は
「考えて行動する」。「が」は「ガッツ」。「や」は「やさしさ」。「き」は「きまりを守る」という意味が込められています。3年生は,学年目標を真剣な様子で聞いていました。今週は,まず「くつをそろえる」というきまりを守ることを「3年生全員で」取り組みます。

そして,次はお楽しみ○×クイズをしました。「千田小学校ができたころに生まれた人は、今98才である。○か×か。」なんていう難しい問題にも,たくさんの人が正解していました!

最後に,
「3年生がんばるぞー!えいえいおー!」と気持ちを一つにして,学年集会は終わりました。

終わった後は,楽しかった気持ちを切り替えて,静かに教室に帰る様子を見て,中学年としての頼もしさを感じる学年集会となりました。

まちたんけん その2

画像1
画像2
3年生では、社会科「学校のまわりのようす」の学習でまちたんけんへ行ってきました。1組、2組は大手町コースをたんけんし、建物や施設の特徴、千田のまちの様子について知ることができました。地図記号や方位など、これまでに学習したことを使って一生懸命メモをとったり、調べたりする様子が見られました。

まちたんけん その1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科「学校のまわり」の学習で,千田小学校の周りの様子を調べました。地図記号を確認しながら,自分の足で,土地や建物・交通のようすを調べることで,千田のまちへの興味をさらに深めることができました。
 今回のまちたんけんで児童たちは,身近にある公共施設の存在に気づいたり,歴史ある建物と新しい建物が混在しているまちの魅力を再認識したりして,これからの学習に向けて意欲を高めることができました。

「おお〜!」

画像1画像2
3年生の理科の学習では,よく「おお〜!」という子どもたちの驚きの声があがります。現在,理科では「チョウを育てよう」の学習が進んでいます。

観察タイムでは,色や大きさ,形に注目してじっくり見ています。さらに,気づいたことを書き加えていきます。理科の先生が卵から大切に育てたさなぎがチョウになり,みんな大喜び。チョウになる瞬間が見られない時もありますが,実際の生き物を見ながら,楽しんで活動しています。

3年生 社会の様子

社会科では,「広島市の様子」の学習が進んでいます。3組では,広島駅の周りの様子について,写真から分かることを調べたり,ノートにまとめたりして,熱心に活動していました。来週は,学校の周りの町探検に行く予定をしています。実際に見て,町の様子をしっかりまとめてほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 図工の様子

画像1画像2画像3
図画工作科では,「くるくるランド」の作品作りが進んでいます。土台がくるくると周る仕組みを作ってから,場面を2〜4つそれぞれで選び区切りました。折り紙や画用紙を使って,それぞれの場面を思い思いに作っています。
何を作っているのかインタビューをしてみると…
「朝と昼の街の様子を作っているよ!」「砂漠と南極をテーマに作ってみてる!」
「海と山の様子にしたよ!」
続々と面白い回答が。作品を完成させて,みんなで鑑賞する日が楽しみです。

わり算のお勉強を頑張っています!

画像1画像2
3年生の算数科では,わり算の勉強が進んでいます。
「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると,1人分は何こかな?」
黒板のおはじきを動かしたり,ノートに図を書いたりして楽しそうに考えています。
これから,わり算の式のきまりを見つけ,いろいろな問題に挑戦していきたいと思います。

校舎の屋上へ行きました

画像1
画像2
画像3
 社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習では,学校のまわりの様子について学んでいます。参観授業の続きとして,実際に校舎の屋上に行って,学校周辺の様子を観察しました。児童たちは,事前に学習した成果を発揮して,方位磁針を使いこなしながら熱心に観察していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623