最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:117
総数:325894

まちたんけん その1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科「学校のまわり」の学習で,千田小学校の周りの様子を調べました。地図記号を確認しながら,自分の足で,土地や建物・交通のようすを調べることで,千田のまちへの興味をさらに深めることができました。
 今回のまちたんけんで児童たちは,身近にある公共施設の存在に気づいたり,歴史ある建物と新しい建物が混在しているまちの魅力を再認識したりして,これからの学習に向けて意欲を高めることができました。

「おお〜!」

画像1画像2
3年生の理科の学習では,よく「おお〜!」という子どもたちの驚きの声があがります。現在,理科では「チョウを育てよう」の学習が進んでいます。

観察タイムでは,色や大きさ,形に注目してじっくり見ています。さらに,気づいたことを書き加えていきます。理科の先生が卵から大切に育てたさなぎがチョウになり,みんな大喜び。チョウになる瞬間が見られない時もありますが,実際の生き物を見ながら,楽しんで活動しています。

3年生 社会の様子

社会科では,「広島市の様子」の学習が進んでいます。3組では,広島駅の周りの様子について,写真から分かることを調べたり,ノートにまとめたりして,熱心に活動していました。来週は,学校の周りの町探検に行く予定をしています。実際に見て,町の様子をしっかりまとめてほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年生 図工の様子

画像1画像2画像3
図画工作科では,「くるくるランド」の作品作りが進んでいます。土台がくるくると周る仕組みを作ってから,場面を2〜4つそれぞれで選び区切りました。折り紙や画用紙を使って,それぞれの場面を思い思いに作っています。
何を作っているのかインタビューをしてみると…
「朝と昼の街の様子を作っているよ!」「砂漠と南極をテーマに作ってみてる!」
「海と山の様子にしたよ!」
続々と面白い回答が。作品を完成させて,みんなで鑑賞する日が楽しみです。

わり算のお勉強を頑張っています!

画像1画像2
3年生の算数科では,わり算の勉強が進んでいます。
「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると,1人分は何こかな?」
黒板のおはじきを動かしたり,ノートに図を書いたりして楽しそうに考えています。
これから,わり算の式のきまりを見つけ,いろいろな問題に挑戦していきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623