最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:106
総数:216779

9月15日の給食

画像1画像2画像3
 9月15日(金)のこんだて
 
 麦ごはん
 煮込みハンバーグ きのこソースかけ
 温野菜
 野菜スープ
 牛乳

 今回は「煮込みハンバーグ きのこソースかけ」について・・・
 おしゃれな料理名です♪ 台風の影響でしょうか、今日は秋を思わせる涼しい日でした。きのこソースがピッタリです!
 ハンバーグをケチャップソースでコトコト煮込んた煮汁を、炒めた野菜ときのこと混ぜ合わせてたら旨味たっぷりの「きのこソース」が出来上ります。
 おしゃれな料理名に負けないように、各クラスに美しく配食します。まず、めったに使わない角バットにハンバーグを美しく並べて、その上にきのこソースを美しくかけます。見た目も大事だなぁと思います・・・。
 給食当番さんは、美しく盛り付けてくれたでしょうか・・・。

9月14日の給食

画像1画像2
 9月14日(木)のこんだて

 黒糖パン
 鮭のレモン揚げ
 粉ふき芋
 コーンスープ
 牛乳

 今回は「鮭のレモン揚げ」について・・・
 人気の一品です♪ 給食の後「今日の魚のやつ、おいしかったぁ。もっとたくさんあってもいいよ!」と、感想をもらいました。
 鮭のから揚げに、ポン酢をバッとかけるのとは違います。
 人気のタレは、深い味わいの中に爽やかな酸味がフワッと香ります。レモンの香りがとばないように気を付けながら、しょうゆ、砂糖、みりん、レモン果汁でタレを作ります。このタレとカラッと揚がった鮭のから揚げを混ぜ合わせたら出来上がりです。
 鮭には、白ワインをふりかけておく手のかけよう!『味のわかる子ども達』と思ってもいいでしょうか・・・。思いたいです。

9月13日の給食

画像1画像2
 9月13日(水)のこんだて

 ごはん
 含め煮
 酢の物
 牛乳

 小学校の給食では、学年によって食べる量が変えてあります。
 たとえば、ごはんやパンなどの主食は、低・中・高学年別。おかずなどの副食は、各学年別。ただ、牛乳や1人1個の物は、全員同じ量です。
 調理員さんたちは、クラスごとにおかずを量りながらつぎ分けていきます。乾物の戻し方の加減や、しっかり煮込んで水分が蒸発すると出来上がり量が減ったり、野菜が多めに届いて出来上がり量が増えたりすると、調理員さんたちは大変です・・・。「あらっ、足らんわぁ。」とか「まぁ、まだある・・・。」と言いながら、全体を調整しながら秤とにらめっこです。
 ちなみに今日は、酢の物は予定通り♪ 含め煮は「あらっ、足らんわぁ。」でした。

9月12日の給食

画像1画像2画像3

 9月12日(火)のこんだて

 麦ごはん
 豆腐の中華スープ煮
 レバーのから揚げ
 キャベツの中華あえ
 牛乳

 今回は「豆腐の中華スープ煮」について・・・
 「ブラックタイガーみたいな大きなえびはいいけどさぁ・・・。」と、ブツブツご意見をいただきました。どうやら、給食で使う小えびはちょっとお気に召さないようです。(小えびといってもゆでた後のサイズは、クルンッと丸まった直径が2cm程度はありますが・・・。)
 給食室では、冷凍えびの周りについている氷の膜を洗い流し、酒に漬けてから使います。さらに、ギュッと縮まないように、でん粉をまぶして下ゆでしてから、料理に使います。おいしく食べてもらうための下ごしらえも頑張ってます!

9月11日の給食

画像1画像2画像3
 9月11日(月)のこんだて

 牛丼
 (麦ごはん)
 ひじきサラダ
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「牛丼」について・・・
 久しぶりの登場です♪ ガッツリ食べて元気いっぱい活躍してほしいなぁと思っています。
 丼物やカレーの時は、ごはんの量がいつもの量よりちょっと多めです。ガッツリ食べてもらいたいから・・・。しかし、ごはんが残ります。残念!
 ひじきサラダと牛丼の具は、ほとんど残っていないだけに、残念な気持ちが増します。
 気を取り直して。
 牛丼は、牛肉をたくさん使うので、調理をしていると脂がドンドン浮いてきます。野菜のアクと一緒に取りますが、取りすぎるとコクのない仕上がりになるので、ほどよく取ります。「ほどよく」。難しいですが、おいしく作るコツでもあります。
 

9月8日の給食

画像1画像2画像3
 9月8日(金)のこんだて

 麦ごはん 
 赤魚の揚げ煮 
 きゅうりのゆかりあえ
 とうがん汁
 牛乳

 今回は「とうがん汁」について・・・
 とうがんは「冬瓜」と書きます。夏にとれる野菜ですが、皮が厚いので丸ごと涼しい場所に置いておくと冬まで保存ができるのでついた名前だそうです。平安時代に書かれている書物に登場していることから、日本では古くから食べられていた食品で、あっさりとクセのない味です。組み合せる食品や、味付けによって料理の幅が広がります。
 今日は、昆布とかつお節でとった出汁を使った汁にたくさん入れました。冬瓜は、すぐに柔らかくなり、煮崩れしやすいので、切る時には大きさに悩み、調理する時は釜に入れる時間に悩みながら作りました。柔らかいけど煮崩れず、おいしい出汁の旨味をしっかり含んだ「とうがん汁」ができあがりました♪

9月7日の給食

画像1画像2画像3
 9月7日(木)のこんだて

 パン
 りんごジャム
 ビーフシチュー
 ハムと野菜のソテー
 牛乳

 今回は「ビーフシチュー」について・・・
 ブラウンルウを手作りするこだわりビーフシチューです。今日は、あるクラスの先生から「ビーフシチュー、すっごくおいしかったです!すっごいおいしいね♪って子ども達とも話しながら食べたんですよ。柔らかく煮込まれた牛肉、他の具もちょうど良い煮え具合で、とってもおいしかったです!」と感想をもらいました。
 うれしいですねぇ♪
 特に、子ども達と一緒に、食レポしながら味わってもらえ、先生の笑顔の向こうに子ども達の笑顔も見えてきました。
 ブラウンルウを作る時は、小麦粉の炒め具合に神経をつかいます。こげ茶色に近づくとドキドキします。香ばしい香りと焦げたニオイの境目を狙って水を入れますが、水を入れる時はものすごい水蒸気が上がるので、これまた、ドキッとします。日常にない景色を目の当たりにすると、大丈夫なのに「大丈夫かしら!」と心配になります。
 3枚目の写真は、水を入れた直後です。続けてもう一枚撮りましたが、真っ白で何が写っているのか分からないものになりました・・・。
 ドキドキしながらルウを作り、コトコト煮込んで、できあがったビーフシチュー。ゴールが「おいしいね♪」の笑顔になって幸せ気分です。

9月6日の給食

画像1画像2画像3
 9月6日(水)のこんだて

 麦ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ごまあえ
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 コロコロとかわいいサイズの高野豆腐が主役の煮物です。高野豆腐は、豆腐をフリーズドライにした伝統食材です。昔の人の知恵ってスゴイなぁと思います。とってもたくましい「生きる力」を感じます。
 乾物なので、水で戻してギュッと絞って使います。たくさんの食品から出た旨味たっぷりの煮汁を含ませながら、コトコト煮込んでしっとりおいしく仕上げます。
 たくさんの高野豆腐を水で戻してギュッと絞り続けるのは、かなりの力を使います。後半は、手と腕がだる〜くなります・・・。だるいけどがんばりました。おいしく仕上げるための努力です。

9月5日の給食

画像1画像2
 9月5日のこんだて

 玄米ごはん
 鶏肉の竜田揚げ
 きゅうりのかわり漬け
 赤だし
 牛乳

 今回は「きゅうりのかわり漬け」について・・・
 夏野菜のひとつ、きゅうりをおいしく変身させました。
 きゅうりは、いつもより厚めの輪切り(3〜4mm)にして、かるく下塩をふって水気を取り、パリパリ・ポリポリっと食感の良い状態にしておきます。(給食では、塩をふる前にサッとゆでます。)彩りに入れる人参は、せん切りにしてゆでます。
 あとは、よく冷ましたきゅうりと人参を、しょうがのしぼり汁をちょっと入れたしょうゆとかつお節、いりごまで和えたらできあがりです。(給食では、しょうがのしぼり汁としょうゆを加熱して冷まして使います。)
 今の時期は、しょうがのしぼり汁のかわりに、せん切りにしたしその葉もおすすめです。サッパリ、爽やかな仕上がりになりますよ。
 良い香りと良い食感が楽しめる一品です。よく食べていました。うれしいです♪

9月4日の給食

画像1画像2画像3
 
 9月4日(月)のこんだて

 ビーンズカレーライス
 (麦ごはん)
 フルーツポンチ
 牛乳

 今回は「フルーツポンチ」について・・・
 昔は、カレーと共によく出していましたが、最近はめったにお目にかかれない一品となりました。長い休みの後は、食が進まないようで残食が多くなりがちです。今日は、夏休み明けでちょっとバテ気味の食欲に弾みをつけてもらおうと登場しています。
 今日は、よく食べていました♪ 食欲に弾みがついてたらいいな・・・。

9月1日の給食

画像1画像2画像3
9月1日(金)のこんだて

 ごはん
 肉じゃが
 野菜炒め
 牛乳

 夏休みが終わり、元気いっぱいの子ども達が学校に戻ってきました!
 広島市の学校給食調理員は、夏休みに衛生関係の研修を受けます。早速、さらに良い仕事ができるよう話合い、気持ちも新たに安心・安全・おいしい給食作りをスタートさせました。給食室にも久しぶりに、トントントンッと良いリズムで野菜を切る音が響き、煮物や炒め物の良い香りが広がりました。
 生活リズムを学校バージョンに切り替え、よく食べ、よく学び、充実した時間を過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601