最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:75
総数:217963

11月29日 (金) 給食

【献立名】  牛乳 他人丼 ごまあえ りんご

【一口メモ】 他人丼
 丼物には,親子丼・牛丼・中華丼などいろいろありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵が親子なら牛と卵は他人なので,この名前がつきました。麦ごはんに具をかけて食べましょう。
画像1

11月28日 (木) 給食

【献立名】  小型セサミパン 牛乳 せんちゃん焼きそば
        岩石揚げ みかん

【一口メモ】 せんちゃん焼きそば
 せんちゃん焼きそばは,給食に初めて登場します。せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病をふせいだりするなど,健康な体を保つための,大切な働きがあります。しっかりかんで食べましょう。
画像1

広島の地場産物を使った給食

画像1画像2画像3
 11月27日(水)の給食は、阿戸町の農産物をたくさん使いました。
かぼちゃサラダのかぼちゃ・じゃがいも・玉ねぎを調達していていただきました。かぼちゃサラダは大人気!おいしいサラダになりました。
 
具だくさん矢野にしっ子汁にも、にんじん・小松菜・ねぎが入りました。広島産いりこでおいしい出しがでました。

広島産レモンゼリーはちょっと酸っぱいけど爽やかな味でした。

6年生が考えた給食実施

画像1
画像2
画像3
 11月27日(水)は、6年生が言語数理運用科の学習「広島の地場産物を使った広島らしい学校給食の献立を考えよう」で作った献立を学校給食で実施しました。

メニューは優秀献立6つを組み合わせてアレンジし、購入できる季節の野菜を考えて調理可能な料理を決定しました。

 児童は低学年のも大好評、「食べたらおいしかったから、おかわりしたよ!」と残食はほとんどゼロでした。

11月26日 (火) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮
        ごま酢あえ みかん

【一口メモ】 ごま
 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいですね。
画像1

11月25日 (月) 給食

【献立名】  牛乳 ドライカレー スイートポテトサラダ

【一口メモ】 さつまいも
 スイートポテトとは,さつまいものことです。江戸時代に大ききんがおき,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていいました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもをマヨネーズであえたサラダにしました。
画像1

11月22日 (金) 給食

【献立名】  牛乳 手巻き寿司 すまし汁
【一口メモ】 手巻き寿司
 今日は自分で手巻き寿司をつくって食べましょう。手はきれいに洗いましたか。まず,のりにごはんを平らにのせます。その上に,スタミナ納豆,たまご焼き,たくあんをのせ,包み込むように巻きます。全部で4本できますよ。よく考えてじょうずに巻いて食べましょう。
画像1

11月21日 (木) 給食 地場産物の日

【献立名】  牛乳 きなこパン 牛肉と野菜の
        スープ煮 三色ソテー

【一口メモ】 地場産物の日
 広島県でとれたキャベツを使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたので,オランダ菜と呼ばれていました。キャベツは,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。くせがなく生でも加熱してもおいしく食べられます。今日は,牛肉と野菜のスープ煮の中に入っています。
画像1

11月20日 (水) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐
        バンバンジー みかん

【一口メモ】 バンバンジー
 バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。 今日は,鶏肉,くらげ,春雨,きゅうり,にんじんを砂糖,しょうゆ,塩,酢とごまからできた芝麻醤であえ,白ごまを入れています。さっぱりしておいしいですね。

11月19日 (火)

【献立名】  麦ごはん 牛乳 さばの梅煮
        おかかあえ ひろしまっこ汁
  
【一口メモ】 おかかあえ
 おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁などのだしをとる時よく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べられます。
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。
      
          
画像1

11月18日 (月) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 筑前煮
        レバーの揚げ煮 食育ミックス

【一口メモ】 れんこん
 れんこんは はす ともいわれ,水の中の泥の中で育ちます。水の上ではきれいな花が咲きます。その根っこの部分がれんこんです。穴の開いた独特の形をしています。この穴は空気が通る穴で葉っぱまでつながっています。広島県の近くでは,山口県岩国市でできるれんこんが有名です。 今日は筑前煮の中に入っています。どれがれんこんかわかりますか。
画像1

学校へ行こう週間の取組

画像1
 学校へ行こう週間の11月5日は, 地域ガードボランティアの方々の学校給食試食会を実施しました。日頃、登下校でお世話になっている地域の皆様に学校給食の試食を通して学校の様子や児童の様子を理解していただいて, 感謝の気持ちをお伝えし, またご協力をお願いしました。
 おでん・酢の物・みかんのメニューで「給食はとてもおいしい。」と言っていただきました。

 11月6日は, カゴメ株式会社の方がこられて4年生に「野菜の色にはわけがある。」というタイトルで楽しい食育の授業をしていただきました。リコピンやポリフェノールといった体によい成分を含んだ野菜をしっかりとルとよいことがわかりました。
画像2

11月15日 (金) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の
        四川風炒め 中華サラダ

【一口メモ】 はるさめ
 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。    
画像1

11月14日 (木) 「ひろしま給食」

【献立名】  小型パン いちごジャム 牛乳 チャンポン
        ひろしまあげあげちくわ みかん
 
【一口メモ】 ひろしまあげあげちくわ
 今日は「ひろしま給食」です。あげあげちくわのひとつは,広島名物「お好み焼き」にちなんだ「青のり粉」「紅しょうが」「お好みソース」の入った衣をつけた「お好みちくわ」です。もうひとつは,広島県の木や花の「もみじ」と地場産物の「ちりめんいりこ」にちなんだ「ちりめんもみじちくわ」の二種類です。もみじの色はにんじんをすりおろし衣に入れて出しました。広島らしさ満載の給食ですね。


ひろしまあげあげちくわ

人気の給食メニューちくわの天ぷらを広島風に衣をアレンジ。
手前はお好み焼き風,後ろはもみじ風です
ひろしまあげあげちくわレシピはこちら
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ag...

画像1

11月13日 (水) 給食

【献立名】  牛乳 広島カレーライス 小松菜の炒め物

【一口メモ】 広島カレーライス
 広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
画像1

ひろしま給食100万食プロジェクト

画像1
広島県あげての取り組みです。本校も給食掲示板を活用して,お知らせをしています。

現在の食数やレシピは,下記のホームページをご覧ください。

ひろしま給食100万食プロジェクト ホームページ
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ju...
画像2

11月12日の給食

画像1
画像2
 教科関連献立「広島菜の献立」・・・3年生と4年生は社会科で,広島菜について勉強をします。広島菜は安佐南区の川内地区でたくさんとれます。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,その風味と香りが漬物に適しています。今日は,ふだん漬物で食べることが多い広島菜を煮ています。

 給食室前に「広島菜」を実物展示して, みんなに見てもらいました。大きな葉っぱにびっくりしました。

11月8日(金) 給食

【献立名】  五穀ごはん のり佃煮 牛乳
        豆腐のそぼろ煮 海そうサラダ

【一口メモ】 海そう
 日本の周りの海は,冷たい潮の流れと,暖かい潮の流れが交わるところにあるので,たくさんの種類の海そうが育ちます。海そうには,おなかのそうじをしたり,血を作ったり,体の調子を整えたり,骨を強くしたりするなどの働きがあります。今日の海そうサラダには色とりどりの海そうが入っていますね。さらに 今日は,のりの佃煮もついています。ごはんにとてもよくあいますよ。             
画像1

11月7日 (木) 給食                  姉妹都市献立「ホノルル市」

【献立名】  パインパン 牛乳 マヒマヒのケチャップソースかけ
        温野菜 野菜スープ

【一口メモ】 姉妹都市献立「ホノルル市」
 「マヒマヒ」ってどんな食べ物でしょう。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「万作」とよばれています。さっぱりとしてくせがないので,ホノルル市のあるハワイ州では,バター焼きやフライにしてよく食べられています。
 今日は,マヒマヒを油で揚げ,みなさんの大好きなケチャップソースをからめてあります。
画像1

11月6日 (水) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 肉うどん 大豆の磯煮 ヨーグルト

【一口メモ】 大豆の磯煮
 大豆の磯煮は大豆とひじきを使った煮物です。畑で作られる大豆は,肉や魚と同じように血や肉を作るたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれます。ひじきは血や骨を作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く含んでいる海そうです。どちらも,成長期のみなさんに食べてもらいたい食品なのでしっかり食べましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要

平成24年度学校だより

平成24年度学校評価

平成25年度学校人権教育

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601