最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:62
総数:217957

10月18日 (金) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ
        はりはり漬 ひろしまっこ汁

【一口メモ】 ちりめんいりこ
 ちりめんいいりこは,かたくちいわしの子どもをゆでて乾燥させたものです。大きさによってちりめんいりこ,かえりいりこ,煮干しと名前が変わります。骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれているので,しっかり食べたいですね。広島県では,呉市音戸町や尾道市で加工されています。また今日は食育の日です。ごはんを中心にした一汁二菜の献立で,魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を取り入れています。

画像1

りっちゃんのサラダ

画像1
画像2
画像3
 10月17日は、1年生の国語に出てくる「サラダで元気」の中で、りっちゃんが作るサラダが給食に登場しました。病気のお母さんのために、いろいろな動物にアドバイスをもらって作ったサラダです。かつお節や塩昆布、トウモロコシが入っています。
 このお話を1年生のみんなで群読をし、給食時間に放送しました。この日のサラダは完食でした!

10月17日 (木) 教科関連献立 「りっちゃんのサラダ」

【献立名】  小型甘納豆パン 牛乳 きのこスパゲッティ
        りっちゃんのサラダ

【一口メモ】 教科関連献立「りっちゃんのサラダ」
 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作る物語です。給食でもりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。キャベツ・きゅうり・にんじん・かつおぶし・とうもろこし・こんぶ・ハムをさとう・油・塩・酢で作ったドレッシングで和え,ミニトマトを添えています。
画像1

10月16日 (水) 給食 地場産物の日

【献立名】  ごはん 牛乳 肉団子と野菜の
        うま煮 きのこと野菜の 炒め物
【一口メモ】 地場産物の日
 広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットで育てたえのきたけが広く出回っています。今日は,ボンレスハム,ぶなしめじ,野菜といっしょに炒めています。

画像1

10月15日 (火) ひろしま給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 ひろしまトンチキレモン
        かきたま汁 みかん
【一口メモ】 ひろしま給食
 ひろしま給食は,栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを100万人の広島県の人たちで食べようと考えられた献立です。ひろしまトンチキレモンは,広島県産の豚肉と鶏肉を揚げ,広島県産のレモンから作るレモン果汁やマーマレード,オイスターソース,広島県の特産品お好みソースで作ったレモン風味のソースをからめた料理です。

統一主菜メニュー「ひろしまトンチキレモン」

ひろしまトンチキレモンレシピはこちら
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/to...

ぶた肉と鶏肉を油でカラリと揚げて,レモン風味のソースをからめました。
 決め手のソースはレモン果汁,砂糖とオイスターソース,ケチャップとお好みソースを同量混ぜ合わせるだけで,とても簡単。

画像1

10月11日 (金) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 カレイのおろし煮
        含め煮 みかん
【一口メモ】 カレイ
 カレイは海の底に住む魚で,敵から身を守るために砂の色に合わせて,自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く,皮の部分は皮膚をじょうぶにするコラーゲンというたんぱく質がたくさん含まれています。今日は,油で揚げたカレイに,だいこんおろしと調味料で作ったタレをかけています。じょうずに骨をとって食べましょう。

画像1

10月10日 (木) 行事食「目の愛護デー」

【献立名】  レーズンパン 牛乳 レバーのから揚げ
        小松菜のサラダ キャロットスープ

【一口メモ】 行事食「目の愛護デー」
 今日10月10日は目の愛護デーです。目によい食べものを取り入れています。目に大切なたんぱく質とビタミンAを多く含んだレバーや,体の中でビタミンAに変わる,カロテンを多く含んだにんじんや小松菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。
画像1

10月9日 (水) 給食

【献立名】  牛乳 広島カレーライス 三色ソテー

【一口メモ】 オイスターソース
 広島カレーライスに,オイスターソースが隠し味に使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースはこのかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。
画像1

10月8日(火) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 親子うどん
        五目豆 りんご 

【一口メモ】 こんにゃく
 こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,腸の中をきれいにする働きがあります。今日は,小さく 角切りにしたこんにゃくが五目豆に入っています。
画像1

10月7日 (月) 給食

【献立名】    ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮
          蒸ししゅうまい キャベツの中華あえ

【一口メモ】地場産物の日
 広島県でとれたチンゲン菜を使っています。チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日は,えびと豆腐のチリソース煮に入っています。
画像1

10月4日 (金) 給食

【献立名】 五穀ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物
       おかかあえ 納豆
【一口メモ】 納豆
 納豆は大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。カルシウム・たんぱく質・ビタミン類などがバランスよく含まれていて,まさに栄養素の宝庫です。また,ナットウキナーゼという血液をサラサラにする成分も含まれています。たれを入れてよく混ぜて食べましょう。苦手な人もまずは一口食べてみましょう。



画像1

10月3日 (木) 給食

【献立名】  パン マーマレード 牛乳 クリームシチュー
        フレンチサラダ
【一口メモ】酢
 酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,フレンチサラダのドレッシングに使っています。


画像1

10月2日 (水) 給食

【献立名】 麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ
       おひたし みそ汁
【一口メモ】 はくさい
 はくさいは漢字では白い菜,と書くように白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンC,便秘を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物,炒め物,煮物,おひたし,汁物,サラダ,漬物など,いろいろな料理に使われます。今日は,小松菜といっしょにおひたしに入っています。


画像1

10月1日 (火) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 いも煮 酢の物 ヨーグルト
【一口メモ】 ヨーグルト
 ヨーグルトは,ヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ,そこに住む人たちの大切な食べ物でした。ブルガリア人に長寿の人が多いのは,ヨーグルトをいつも食べていたからだといわれて,世界中に伝わりました。ヨーグルトは,牛乳に乳酸菌を加え,発酵させて作ります。乳酸菌は,腸の中で悪い菌が増えるのを防ぐ働きがあります。



画像1

9月30日(月) 給食

【献立名】  牛乳 肉みそごぼう丼 かきたま汁
【一口メモ】 ピーマン
 ピーマンは,とうがらしの仲間です。日本でピーマンといっているのは実が大きく,甘みのある西洋とうがらしのことです。ピーマンは,カロテンやビタミンCを多く含んでいます。油と一緒に料理すると,カロテンの吸収がよくなるので,今日の給食の肉みそごぼう丼のように肉と一緒に炒めて食べるとよいですね。また,今日は,地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを使っています。


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要

平成24年度学校だより

平成24年度学校評価

平成25年度学校人権教育

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601