最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:75
総数:217743

運動会 騎馬戦

画像1
6年生の団体競技は騎馬戦です。

ほら貝の音を合図にいざ,出陣!

赤白それぞれ少しずつ作戦を変更しながら,本番に臨みました。

一回戦は団体戦,二回戦は一騎打ちで戦っていきます。

突然のハプニングもあり異例の4回戦までもつれこみましたが,接戦の末赤組が勝利をおさめました!

運動会 無事終了

運動会当日は天候に恵まれ,最高の運動会日和でした。

今年のスローガン
「自分の殻をぶち破れ!!限界突破」
の目標を達成するために,競技や演技,係の仕事など,みんな全力でがんばっていました。

気温がかなり上がり体調が心配でしたが,無事最後まで全ての工程を終えることができ,ほっと安心しています。

運動会の感想文には,周りの歓声が聞こえてきたことがとても励みになった,と書いている児童が多くいました。
保護者のみなさま,地域のみなさま,最後まで温かいご声援ありがとうございました!

運動会 鼓笛隊編

画像1
画像2
入場行進の先頭を歩いたのは,6年生の鼓笛隊です。

4月から大休憩や昼休憩,朝の会や授業の時間を使って,たくさん練習してきました。

「運動会の引き締まった雰囲気をつくろう。」

と音楽の先生に指導していただき,本番だけでなく練習のときから集中して演奏と行進をすることができました。

これまで熱心に練習に打ち込んできた努力の成果が,しっかりと発揮できた演奏でした。

緑の募金 活動の様子

画像1
今年も栽培委員会を中心に「緑の募金」活動を行いました。

事前にポスターを配付し,二日間の募金期間を設けました。
募金した金額に応じて緑の羽や花の種,バッジなどを受け取ります。

募金にご協力いただいた皆様,ありがとうございました!

紅白選手リレーの練習

画像1
画像2
運動会に向けて紅白選手リレーの練習を朝休憩に行っています。


勝利のかぎはバトンパス!
はじめは少し難しそうでしたが,タイミングを少しずつつかんできて,日に日に上達しています。


赤白どちらのチームも勝利に向けて気合が入っています!

運動会の練習スタート

いよいよ運動会の練習がはじまりました。

今年の組体操のテーマは

結〜つなぐ〜

今よりも上の自分を魅せられるように
みんなの心がつながるように
という意味が込められています。

まずは一人技の練習からがんばります。
画像1

理科の学習

画像1
理科では,ものの燃え方と空気の学習をしています。

水上置換法でちっ素・酸素・二酸化炭素の気体を集めて,燃え方の違いを確かめました。

火の扱いに気を付けながら,実験をすることができました。

弁当の日

画像1
画像2
雨天のため残念ながら遠足は延期になってしまいましたが、予定通り5月2日は弁当の日でした。

チャレンジしたことは

・おかずを一品以上作ること
・弁当箱におにぎりとおかずをつめること
・お弁当一人分を全部自分でつくること

など様々ですが、どれもおいしそうなお弁当に仕上がっていました。


1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
4月に比べると1年生は学校に慣れた様子です。6年生との関わりにも笑顔が増えてきました。

児童会のみんなも司会・進行の初仕事です!

みんなでゲームをしたり歌ったり、楽しい時間を過ごすとができました。

全国学力・学習状況調査

画像1
昨日は全国学力・学習状況調査でした。

長時間の調査でしたが,集中して一生懸命取り組むことができました。

春の花

画像1
画像2
図画工作科では,校内に咲く春の花を描いています。

一人一人好きな花を選んで,見る角度やバランスを工夫しながら下書きをしました。

4月27日の参観日には,教室後ろの掲示板にいろとりどりの春の花を掲示する予定ですので,お楽しみに!

給食のお世話

画像1
画像2
1年生の給食も始まり、準備のお世話にいっています。
自分たちの給食の量との違いに驚きながらも、36人分上手につぎ分けていました。

1年生もおいしいにおいに
「はやくたべたいな〜。」
と待ちきれない様子です。

準備がおわったら、みんなで合掌です。
1年生のみなさん、6年生のお手本を見て、上手な配膳のしかたを覚えてくださいね!

入学式

画像1
画像2
画像3
6年生にとっても初めての出会い・初めてのことだらけでドキドキの入学式でした。
ペアの1年生の名前を確認して、胸花を付けてあげたりトイレにつれていってあげたりしました。

中には、緊張している子に
「大丈夫だよ、ずっと一緒にいてあげるからね。」
と優しく声をかる場面もあり、さすが6年生!と思える立派な姿でした。


しっかりと手を握っていよいよ入場です!

6年生として立派な態度で入学式を終えることができました。

入学式に向けて

画像1
画像2
6年生としての初めての仕事、入学式の準備とリハーサルがありました。

準備では手際よく担当場所の清掃や飾りつけなどをがんばっていました。

リハーサルでは、卒業式を思い出しながら、落ち着いた態度と元気な呼び掛け・歌声で1年生を迎えられるように集中して練習に取り組んでいました。


学級開き

画像1
いよいよ、6年生のスタートです。

最高学年として、今までの自分よりワンランク上を目指していこうという想いを込めて、
今年の学年目標は「Up」に決まりました。

6年生83名、一致団結してがんばります!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601