最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:74
総数:218118

備前焼体験

画像1画像2
備州窯でやきもの体験を行いました。
最初に備前焼についてや、作り方の説明を受け、その後皿や小鉢など自分で決めたものを手びねりで作りました。素敵な作品がたくさんできました。

バスレク

画像1画像2
長いバスの旅。バスレクで楽しんでいます。

出発式

画像1
いよいよ、修学旅行が始まります。全員そろって出発です。しっかり学び、しっかり楽しみます。
行ってきまーす??

文化芸術体験〜人形劇〜

画像1画像2
 とらまる人形劇団の方々による,「まるくて,あまくて,うまいもの」・「だいだらぼっち」の2作の公演を鑑賞しました。なかなか観る機会が少ない人形劇ですが、かわいらしい人形の動きや演者の皆さんの巧みな演技に、次第に劇の中に引き込まれていき、人形劇を楽しむことができました。

地域安全マップをつくろう

画像1画像2画像3
 地域安全マップづくりをしました。自分たちの住んでいる地域ごとにグループを作り,フィールドワークを行い,何気なく歩いている通学路を中心に,危険な場所,注意すべき場所,安全な場所などを探して歩きました。その結果を地図にまとめ,日曜参観日にはプレゼンテーションや話し合いをする予定です。「自分たちの身は自分たちで守る」ための大切な学習の一つになると思います。

PTC(食育,カルビースナックスクール)

画像1
画像2
画像3
 10月19日(木)に,カルビーの方をお招きして,食育の学習をしました。普段,あまり考えることのない,おやつの食べる量や食べる時間などについて,ゲームや映像を通して,楽しく学習しました。また,リサイクルについても学び,捨てるものとしか考えていなかったものがリサイクルできると知り,驚いていました。これから,心も体もますます大きくなっていく中,子どもたちは,自分で栄養バランスを考えていくことが大切だと思います。保護者の皆様も、ぜひご家庭での子どもたちの様子を見てあげてください。PTCに多数ご参加いただきありがとうございました。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
9月25日(月)3時間目に,心の参観日を行いました。今回来て頂いたのは,オペラ歌手の山岸玲音さんと,ピアニストの上杉智穂さんです。実際にオペラを聞いたことのある子どもたちはとても少なく,初体験のオペラを興味深く聞いていました。迫力のある声に子どもはとても圧倒されていました。
山岸さんは話の中で「自分の好きなことを見つけてほしい。自分のことを好きになってほしい。」とおっしゃられていました。子どもにとって,自分のことをふり返る良いきっかけになったのではないかと感じました。子どもの心に残るお話をしてくださった山岸さん,素敵な演奏を響かせてくださった上杉さん,本当にありがとうございました。

被爆体験を聞く会

画像1
 「被爆体験を聞く会」では,鳥越不二夫さんに来校していただき,戦争や原子爆弾の恐ろしさや悲惨さ,平和の大切さなどについて講演していただきました。被爆地広島に生きる子供たちには,次世代の平和の担い手として,自分たちにできる平和への取組を継続して行ってほしいと願っています。

水泳指導

画像1画像2
 プール開きのあと、雨や悪天候もあり、水泳ができないこともありましたが、天候の回復とともに、本格的に水泳指導が始まりました。6年生は、クロールや平泳ぎの泳ぎ方を覚え、長く泳ぐことができるようになることを目標に学習しています。2〜3人組を組み、お互いの動きを見合い、教え合いながら学習する時間も作り、自分たちで主体的に考えながら学習しています。学習の中で覚えたことをもとに、夏休みの間もしっかり泳いで泳力向上を目指してほしいと思います。

平和週間の取り組み

画像1画像2
 7月3日〜7月7日の1週間は、平和週間として様々な取り組みが行われます。今週予定されていた「被爆体験を聞く会」は、悪天候のため、来週に延期されましたが、6年生は1年生と一緒に折り鶴作りに取り組みました。1年生に折り鶴の折り方を教えながら、平和を祈る折り鶴を作ることができていました。

生活に役立つものを作ろう

画像1
 図工の時間には、紙バンドを使った小物づくりに取り組んでいます。器用にひもを編みながら、それぞれが工夫を凝らした作品を仕上げることができています。夏休み前には、ご家庭に持ち帰りますので、作品の出来をぜひご覧ください。

プール清掃

画像1画像2画像3
 来週からの水泳指導開始を前に、6年生がプール清掃を行いました。プールサイドや更衣室、トイレ、プール内に分かれて、それぞれが一生懸命清掃に取り組んでいました。毎年、6年生が1年間使用していなかったプールをきれいにしてくれているおかげで、矢野西小学校全員が、気持ちよく水泳の学習をすることができています。きれいになったプールで、今年もおもいっきり水泳の学習にのぞんでほしいと思います。

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が本格的に始まっています。連日暑い日が続いていますが、6年生は、鼓笛隊や応援団、組体操などの練習に一生懸命取り組んでいます。6年生にとっては、小学校最後の運動会です。思い出に残る運動会になるよう、本番に向けて全員で力を合わせて頑張っていきます。

遠足に行ってきました

画像1画像2
 気持ちの良い天気のもと、1年生と一緒に遠足に行ってきました。6年生は、ペアの1年生の手を引いて、安全に気を付けながら歩くことができていました。公園に着いてからも、1年生と一緒に仲良く遊んでいる様子が見られました。1年生と6年生の仲もさらに深まり、思い出に残る1日になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601