最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:75
総数:217759

いよいよ運動会が近づいてきました!

画像1画像2
 5年生は運動会で高学年として係の仕事にも挑戦します。
 今日は2回目の係打ち合わせがありました。
 準備係や児童応援係など,一人一役,責任をもって取り組んでいます。 
 当日はてきぱきと動く姿もしっかりと追いかけてくださいね。 

リレーの練習 がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,早朝練習に励んでいます。
 昨日の大雨が嘘のように,今日は澄み渡る青空の下での練習になりました。
 リレーで一番大切なことは・・・ずばり,バトンバスです。
元気よく「はい!」と言って渡されたバトンを持ち,風を切って走る姿,運動会でも盛り上がること間違いなしです。

栽培委員会「緑の募金」 がんばりました!

画像1
 5年生になって,委員会活動が始まりました。仕事にもずいぶんと慣れ,それぞれの委員会が日々の活動に張り切って取り組んでいます。
 そんな委員会の中から栽培委員会について紹介をします。栽培委員会は学校の緑化活動に大きく貢献しています。種をまいて,水やりをし,きれいな花が咲くようにと毎日頑張っています。
 今日は,緑の募金のお世話をしました。種やバッジ,緑の羽を買いに来る人たちを相手に,元気よく声をかけ,責任をもって仕事をする姿はさすが高学年。頼りになる存在です。
 協力してくれた方々,ありがとうございました。

初めのての調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科でついに調理実習がありました。
 初めての実習の課題は「お茶を入れる」。
 グループの友達と協力して,お湯のみを洗ったり,
 お菓子の準備をしたり・・・。
 後片付けも丁寧に行いました。
 お家でもおいしいお茶を入れられるといいですね。

 次の実習は何かなぁ。楽しみです。

Let's English !

画像1
画像2
 5年生になって,英語の授業が始まりました。
「Hello! How are you?」英語での挨拶も上手になってきました。
 今日の課題は「What's this ?」「 It's a cat. 」「That's right.」
 動物の名前を使ったクイズに挑戦。初めての習う言葉にどきどきしながらも,友達との活動を楽しみ,どんどん英語に慣れ親しんでいく姿が見られました。
 「よく知っている動物だけれど,英語の言い方と日本語の言い方では発音が少し違うということが分かりました。」振り返りカードには気づいたことや感じたことがしっかりと書かれていました。

運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 進級して1か月。いよいよ運動会の練習が始まりました。一回目は6年生と合同で組体操に取り組みました。真剣なまなざしがキラリと光る体育館,これからの上達がとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601