最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:77
総数:218049

第5学年 脱穀・もみすり

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「環境にやさしい米作りをしよう」の学習では,学校田に稲を植えて育て,お米づくりをします。11月末には,実った稲を刈り取り,干しました。今日は,その稲からもみをとり,すって玄米にしました。牛乳パックに穂先を入れ,引き抜きながらもみを取っていきます(脱穀)。その後,すり鉢に移し,ソフトボールで軽くすって中の米を取り出す「もみすり」を行いました。なかなかうまくとることができず,結局は手作業になるグループがほとんどでした。農家の方の苦労や,米粒一つでも大切にする気持ちが感じ取られたように思います。2時間ずつ各クラスで作業して,約2合のお米がとれました。1月に白米とあわせて炊き,おむすびにして食べる計画です。子どもたちも楽しみにしています。

第5学年 車いす体験

画像1画像2
 総合的な学習の時間「障害について考えよう」で,車いすの体験を行いました。まず,車いすを利用するのはどんな人かを考え,押すときに気を付けることを出し合いました。そして,実際に介助する側される側,両方を体験しました。スピードが出たときや段差があるとき,階段等で怖い思いをした子が多く,介助される人を安心させるには,どのように押したらよいのかを出し合い,まとめました。「動くときには声をかける」「ゆっくり押す」「相手を理解する」などが出され,よく考えていることが感じられました。体験が生かされるとよいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要

生徒指導規定

平成28年度学校だより

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601