最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:77
総数:218069

環境にやさしい米作りをしよう

画像1画像2
 学校田で刈り取った稲の精米作業を行いました。脱穀→もみすり→精米の作業です。田んぼでできたお米は黄色い殻に包まれていて、この殻つきのお米を「籾(もみ)」と言います。この籾の殻を除去することを「籾すり」と言い、こうして取出したお米を「玄米」と言います。玄米はぬか層に包まれており、このぬか層のぬかを除去することを精米といい、精米されたお米を「白米」と言います。この作業を、今回は全て手作業でやってみました。

中国電力出前授業

画像1画像2画像3
 中国電力の方々に来校していただき,地球温暖化についての出前授業を実施していただきました。授業の中には,地球温暖化についての話とともに,発電の仕組みを体験する実験や新エネルギー(振動力発電)を体験する実験などもあり,子どもたちは楽しみながら学習に取り組むことができました。

車いす体験学習

画像1画像2
 車いすを使っての体験学習を行いました。少しの段差でも通りにくくなることなどの体験を通して,誰もが安心して住みやすい世の中を作っていくことの大切さについて考えました。身の周りにある様々なユニバーサルデザインについても学びました。

ゲームパーク

画像1画像2
 児童会主催でゲームパークが行われました。5年生は,1組「キログラム」,2組「投げて入って得点ゲット」,3組「ハラハラドキドキいもほり畑」というゲームを行いました。5年生は,ゲームの運営もしながら,ゲームパークを楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601