最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:75
総数:217975

海田ふるさと館に見学に行ったよ!!

 11月19日水曜日に海田ふるさと館へ社会見学に行きました。
 展示されている昔の道具を見学したり,実際に昔の道具を使って体験したりしました。
 実際に体験をすることによって生活が便利になってきたことを実感することができました。
画像1画像2画像3

レトロ探検に出かけました!

 10月15日(水)レトロ探検に出かけました。地域の郷土史の先生4名の方に詳しく説明をしていただき,史跡めぐりをしました。
 ○尾崎神社・大井説教所・玉龍酒造・龍田神社
 ○かもじの洗い場・東光園(矢野の大仏)・住吉神社・荒神社
 ○矢野公民館(昔の物・かもじ作り)
の3つのコースに分かれました。

 自分達がもっと詳しく調べたいと思う場所に行って,先生に話を聞いたので,子ども達はよく分かったと満足して帰ってきました。

 これから,話を聞いたことを班でまとめていきます。
 11月8日(土)の土曜参観日に発表をします!
画像1画像2画像3

要約筆記の体験をしたよ!

 9月19日(金)3・4校時に「聞こえないってどういうこと?」の学習で,「要約筆記」の体験をしました。
 耳が不自由な方が,手話の他に「要約筆記」というもので会話をしてらしゃるということが分かりました。
 「要約筆記」の『速く・正しく・読みやすく』という3つのコツを教えていただき,実際に体験をしてみました。
 「速く書こうとすると,丁寧な字が書けなかった。」
 「全部を聞き取って,書くのが難しかった。」
 「これから,メモ帳を持って行動しようと思う。」など・・・
学習を通して色々考えることができた時間でした。

画像1画像2画像3

安全マップの調査に出かけました!

 9月30日(火)2.3時間目に自衛隊周辺・安芸南高校周辺・大井3の地区に出かけました。
 「安全な場所」「注意する場所」「あぶない場所」の3つを調査しました。調査後,安全マップ作りに取り組んでいます。
画像1画像2画像3

ういて まて!!

 9月10日(水)1.2時間目に「ういて まて」=着衣泳の学習をしました。
 海や川で,もし・・・おぼれてしまったら・・・
ということで,どのようにしたらいいのか,実際にプールで『浮く』ことをしました。
 1.水着で背浮き。
 2.服・靴を履いた状態で背浮き。
 3.ペットボトルを持って,背浮き。
にチャレンジしました!
 最後には,3分間「浮いて・待つ」ということにも挑戦!子ども達は,「3分間が長い〜!」とつぶやきが・・・
 今日は,泳がずに,浮くことの大切さを学びました。
画像1画像2画像3

被爆体験を聞く会がありました!

 7月1日に被爆体験を聞く会がありました。今年は,原さんに当時の様子の話や原さん自身が描かれた絵を見せていただきました。
 話を聞いた後,平和の願いを込めて♪アオギリのうた♪を歌ったり,鶴を折ったりして平和について考えることができました。
画像1

下水道出前授業を受けました!

 7月16日(水)5.6時間目に,「よごれた水はどこを通って,どこにいくのか・・・」話を聞くことができました。
 矢野西小学校→東部浄化センター→海田湾と水が流れていて,その距離が何キロなのか。下水はどんな速さで移動しているか。などどクイズがあったり,実際に微生物を顕微鏡で見せてもらったりして,下水道の役割について学習をすることができました。

画像1画像2画像3

ジャザサイズを体験したよ!

 体育の学習で,「ジャザサイズ」を体験しました。初めてのことで,子ども達はドキドキでしたが,音楽に合わせて楽しく体を動かすことができました。
 
画像1画像2画像3

中工場・西部リサイクルプラザに行ったよ!

 社会科の学習で,「わたしたちのくらしとごみ」についての学習をしています。そこで,普段家や学校で出ているごみがどんな風に処理されているか実際に見学に行きました。処理の様子や分別をしているところを見て,自分達にできることはないかと考えることができました。
 見学後,新聞作りをがんばっています。
画像1画像2画像3

レトロ探検に行ったよ!

 総合の学習で,「矢野の昔へタイムスリップ!!」という勉強をするために,レトロ探検に出かけました。実際に矢野の町を歩いたり,矢野の歴史について地域の方にお話を聞いたりして,矢野の町を知ることができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要

生徒指導規定

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601