最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:75
総数:217960

聴覚障害理解学習

画像1
 1月20日(月)に要約筆記サークル「おりづる」の方々に来ていただき,聴覚障害についての学習を行いました。
 事前にヘッドホンをして聞こえにくくしたり,音を消したテレビを見たりして,耳が聞こえないとはどういうことなのか,体験していました。
 実際に難聴者の方のお話を聞いたり,要約筆記の体験をしたりして,子どもたちは聴覚障害についてさまざまなことを学びました。疑問に思ったことは素直に質問し,自分のこととして考えることができました。

ヘチマたわし&お礼状 贈呈式

画像1
 12月17日(火),4年生の有志によって作られたヘチマたわしと全員で書いたお礼状を,矢野女性会の方に渡す贈呈式が行われました。12名の女性会の方が来られました。感謝の気持ちを伝え,手渡しました。
 女性会の方は大変喜んでおられ,「大切に使います。」とおっしゃっていただきました。

ゲームパーク

11月28日(木)に,ゲームパークがありました。1組は『フーフーティッシュ』,2組は『ボーリング』,3組は『ピンポン玉運び』のコーナーを開きました。
 どのクラスも,楽しんでもらえるよう,いろいろな工夫をしました。また,自分たちも他の学年やクラスを回ってたくさんのゲームを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

海田ふるさと館【体験活動】

 昔の道具の体験をさせていただきました。
 石臼,洗濯板での洗濯・精米,ひばち・火ふき竹・ほうろく,しょいこ・のこぎり,昔の遊び(けん玉・だるま落とし・こま),蚊帳を小グループで順番に体験していきました。石臼の重さを感じながら回したり,それぞれの道具の工夫に感心したりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

海田ふるさと館【企画展示】

海田ふるさと館の企画展示室では、昔のくらし展が開催されていました。
そこでは、約110点もの昔の道具が展示されていました。授業で事前に学習していたたくさんの道具を、実際に見て学ぶことができました。昔は、いろいろな道具を修理しながら繰り返し使っていたということを教えていただき、今のくらしと昔のくらしを比べながら聞いたり見たりしていました。
画像1
画像2
画像3

海田ふるさと館【常設展示】

画像1
画像2
11月29日(金)、校外学習で海田ふるさと館へ行きました。
矢野駅からJRに乗って海田市駅まで行き、そこからふるさと館まで約40分歩きました。寒い日でしたが、天気も良く、気持ちよく歩くことができました。

ふるさと館では、常設展示、企画展示、体験活動に分かれて、見学したり体験したりしました。常設展示では、海田町の歴史や、海田町出身の日本人初の金メダリストである織田幹雄さんについての話をたくさん教えていただきました。

レトロ探検 その3〜グループに分かれて〜

画像1画像2画像3
 10月9日(水)に,レトロ探検に出かけました。3クラスを4グループに分け,発喜会の先生方についていただき,説明を聞きながら矢野町の史跡を歩いて回りました。メモしたことをまとめ,グループで大きな新聞を作っていきます。

安全マップ作り

画像1画像2
 10月1日(火)に安全マップを作るため,危険な場所や安全な場所を探しに出かけました。4年生は大井地区や自衛隊官舎周辺をグループに分かれて見て回りました。
 学校に帰ってから,色分けをして安全マップを作りました。 

下水道出前講座

10(水)に、下水道出前講座がありました。下水道局の方に来ていただき、下水がどのように処理されているのか、その仕組みについて学習しました。後半には、下水をきれいにしてくれている微生物を、顕微鏡で観察しました。初めて見る微生物に、子どもたちは興味津々でした。
画像1画像2

レトロ探検 その2 〜尾崎神社〜

画像1画像2
 6月28日(金)に尾崎神社へ,レトロ探検に行きました。この日は楠先生をゲストティーチャーとしてお迎えし,尾崎神社の歴史を分かりやすく説明していただきました。

社会科見学

26日(水)、社会科見学に行きました。西部リサイクルプラザでは、ごみが選別される様子を見たり、リサイクルについて学んだりしました。中工場では、可燃ごみの処理について学びました。
画像1
画像2
画像3

レトロ探検 その1

画像1画像2
6月5日(水)に、レトロ探検に行きました。1回目は、大浜方面へ行きました。大浜方面には、荒神社、東光園の大仏、住吉社などがあります。今後も多方面へ探検に出かける予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601