最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:75
総数:217964

広島菜漬け完成!!!

先週のPTCで本漬けをし,美味しく漬かっていることを期待しながら…ついに漬け上げの日を迎えました。
樽のフタを開けると「ぷ〜ん」と漂うお漬物のにおいに「できてるっ!!」と大興奮でした。
そして,お持ち帰り用に自分たちで袋詰めをしました。
給食時間には,給食と一緒に細かく刻んだ広島菜漬けを食べました。
「自分たちで1から手作りの味は美味しいね」と,これまでの苦労を噛み締めながら食べていました。
ちなみに…職員室にもおすそ分けしたのですが,好評でした!やったね3年生!!
画像1
画像2
画像3

3年生PTC広島菜漬け!

ついに広島菜の本漬けの日がやって参りました!!!
矢野の町でお漬物屋「佐々木敏郎商店」の佐々木さんを講師にお迎えして,おいしい広島菜漬けの漬け方を教えて頂きました。
収穫して荒漬けをする前には,タルから溢れそうなほどだった広島菜から水分が抜けて,タルの半分ほどまでにかさが減りました。
そして,今日は味を整えるために,昆布や唐辛子を加えて漬け込みました。
お家の方達の協力もあって,無事に本漬けをすることができました。

来週の月曜日か火曜日には,漬け上げをして試食をします。
私達教員も,おいしい広島菜ができることが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

3年生広島菜収穫!!

画像1画像2
おいしい広島菜漬けを作るために,広島菜を育ててきた3年生です。
ついに収穫の日を迎えました。
自分の顔が隠れるほど大きく育った広島菜に,みんな驚いていました。
これから,荒漬け→本漬けと2段階で漬け込んでいく作業に入っていきます。
おいしい広島菜漬けを期待していてください!

3年生図工「虫さんランド」

虫さんが楽しく過すための場所を,粘土と葉や木の実などの自然物を材料にして,作りました。
子ども達は学校やお家の近くで材料をたくさん集めていました。ちょうど紅葉の時期と重なったので,赤や黄色や茶色の色とりどりの葉が集まりました。
「木の葉をベッドにしよう」「このドングリは筋トレ用のダンベルだ」「粘土と枝ですべり台ができそうだ」「これは…あれは…」と虫たちを喜ばせようと,想像を膨らませながら作品作りに取り組みました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要

生徒指導規定

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601