最新更新日:2024/05/28
本日:count up21
昨日:27
総数:217424

2年生 図画工作科 うつしてみると

色々な色のタック紙を切って張って,重ねたりして版を作りました。水を吸わせた用紙と台紙を合わせ。バレンや指でこすり,作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科 4けたの数

前期に学習した,「3けたの数」から発展して,4けたの数の学習の様子です。新しく千の位を知りました。ペアで問題を出し合っている様子です。
画像1
画像2

2年生 矢野食品工場見学

先日,矢野食品に工場見学に行きました。おかしを作るために,様々な種類の機械があることが分かりました。材料から次々に形を変える様子に,子どもたちの目が輝いていました。たくさんの質問にも答えていただき,美味しいおかしを作り,たくさんの人に味わってもらうための,矢野食品の方々の情熱に子どもたちは感動していました。お土産のフライケーキも美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 6年生を送る会 出し物練習

画像1画像2
6年生を送る会に向けて練習を始めています。2年生で学習したことを生かした出し物です。本番までしっかりと練習して「6年生への感謝の気持ちを伝えたい!」と,みんなはりきっています。6年生のみなさん楽しみにしていてね!

2年生 体育科 マットあそび とびばこあそび

画像1画像2
マットあそびもとびばこあそびも色々な動きができるようになり,マット・とびばこ発表会に向けて,動きの美しさに磨きをかけています。ペアで友達の動きを見てアドバイスしたり,友達の動きを参考にしたりしています。友達へのアドバイスも,昨年と比べるとより具体的で的確なものになり、驚いています。この調子でどんどんレベルアップして欲しいです。

2年生 生活科 大根の収穫

 9月に植えた大根が大きく育ったので,みんなで協力して収穫しました。収穫した大根の中には,3kg近く大きく育ったものもありました。わずか数ヶ月かで,とても大きく育った大根に子どもたちは驚いていました。収穫した大根は,給食の材料として使ってもらえることになっており,美味しく育っているか,とても楽しみです。
画像1
画像2

2年生 書きぞめ会

あけましておめでとうございます。年始の恒例行事,書きぞめ会の様子です。姿勢,鉛筆の持ち方,お手本通りに書くことに気をつけて取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 かけ算 まとめ

これまで学習してきたかけ算九九は,多くの児童が唱えられるようになってきました。これからもしっかりと練習し、すらすらと言えるようにしていきたいと思います。今,かけ算九九を使っていろいろな問題を解いています。例えば,【はこの中のチョコレートは,ぜんぶで何こありますか。いろいろなもとめ方を考えましょう】というような問題です。子どもたちはいろいろな求め方を考え,自分の考えをペア→班→全体で発表し合いました。発表するたびに,お互いの考えがアドバイスになり,どんどんレベルアップした発表になっていきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601