最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:77
総数:218038

提出物 2年生  マット遊び 〜〜準備編

体育館体育での,マットの準備・片付けの様子です。子どもたちにとって,自分の体よりも大きいマットを運ぶのは大変です。特に,ロールマットは長くて重たいのでとても大変です。しかし,みんなで協力したり声を掛け合ったりしながら,より早く・ていねいに準備することができるようになってきました。これからは,跳び箱遊びの学習に入り,準備物も増えるので。これまでよりも,早く・ていねいに,そして安全に準備・片付けができるようになるよう頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

やさしさ発見 手話体験

2年生は,やさしさ発見の学習で,耳の不自由な人についての学習をしています。前回は,耳が不自由な状況を体験しました。今回は,実際に聴覚障害のある岸良さんと,ボランティア手話サークル「あゆみ」の方々をお招きし,学習しました。耳が聞こえない」ということは,どんな気持ちなのか,どんな悩みや困ったことがあるのかをお話して頂きました。さらに,たくさんの質問にも答えて頂き勉強になりました。子どもたちと一緒に劇をしたり,一緒に手話をしたりというような,2年生が楽しく考えながら学習できるような内容ばかりで,充実した学習になったと思います。手話体験が終わった後に,手話を使ってみたり,オリジナルの手話を考えてみたりと,子ども達の中に「やさしさ」が育っているのを感じられました。
画像1
画像2
画像3

2年生 長縄 練習の様子

画像1画像2
とても寒くなってきました...
最近では,体を温めるために,体育の時間の初めや終わりに長縄に取り組んでいます。2年2組では,赤白に分かれて練習をしています,縄を回す人や列の並び方を子ども達が相談し,お互いの記録を高めあっています。友達が引っかかったときに自然と「ドンマイ!」の掛け声も出てきて,心の高まりも感じられます。長縄大会までの約3ヶ月,日に日に寒くなりますが,頑張っていきます。

2年生 西っ子トレーニング

週に一回の西っ子トレーニング「西トレ」の時間では,ボール運動に取り組んでいます。狙ったところに投げられるようになるために,正しいフォームで投げる練習をしています。写真は,ペアでのキャッチボールや,壁を使っての的当ての様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 やさしさ発見プログラム

2年生は今,耳が不自由な人についての学習をしています。テレビの音を消して観たり,まわりの音を聞こえにくくするために,耳栓やイヤーディフェンダーをつけたりして,耳が不自由な状態を体験しました。「聴こえない」ことによって,日々の生活にどのような困難があったり,どのような気持ちなのかを考えることができました。
画像1
画像2

2年生図画工作科 ふしぎなたまご

色画用紙にかいた たまごに,クレヨンやクーピーで,自分の好きな模様や絵を描いて,自分オリジナルの「ふしぎなたまご」を作りました。そして,できたたまごを割りました。割ったたまごを画用紙に貼り,中から出てくるものを想像して,画用紙に絵を描いていきます。一人個性溢れるたまごから,何が飛び出してくるか,今から楽しみです。
画像1
画像2

2年生 ビオラが届きました!

これから育てるビオラが届きました!色は,レッド・オレンジ・イエロー・ラベンダーの4色です。これから,観察をして,植木鉢に植え替えをします。その後は,大事に育てて卒業式と入学式の花道を飾れたらと思います。ちなみに,ビオラの花言葉は「誠実」「信頼」「忠実」「少女の恋」だそうです。

画像1

マット遊び

2年生の体育館での体育は,マット遊びをしています。マットの上で転がったり,手で支えて色々な動きをしています。「丸太転がり」「かえるの足うち」「前転がり」「後ろ転がり」を続けて練習している様子です。手をしっかり広げて,マットに触れる感触に慣れてきました。これから,さらに色々な動きにも挑戦していきます!
画像1
画像2

2年生 生活の様子

ドキドキ緊張しながら鍵を返しました。職員室に入るときに「失礼します」と礼をする。
職員室にいる先生に,ていねいな言葉遣いで声を掛ける。鍵を指定の場所に返し,学級の札を戻す。職員室を出るときに「失礼しました」と礼をする。子どもたちにとって鍵を返すことは,職員室でのルールやマナーを学ぶ良い機会です。しかし,担任以外と接することの少ない低学年にとっては,なかなかハードルが高く,とても緊張します。3年生になるまでに,みんなマスターできるようにがんばろう!
画像1
画像2
画像3

どうぶつのひみつクイズ

2年生国語科の学習「どうぶつのひみつをみんなでさぐろう」の学習で,「どうぶつのひみつクイズ」を作り,友達同士で出し合いました。自分の持っている本や,図書室にある図鑑とにらめっこしながら問題を作りました。
画像1
画像2

図画工作科「ケーキやさん」

2年生の図画工作科「ケーキやさん」です。新聞紙で芯を作り,そのまわりを紙粘土でデコレートしました。紙粘土は,「白」「赤」「黄」「青」の4色あり,それらを混ぜてつかうことで子どもたちはオリジナリティーを表現していました。
画像1
画像2

2年生 いのちのうた

先日,音楽専科の香川先生から,今月の歌「いのちのうた」の指導をして頂きました。二部合唱のとても難しい曲で,子どもたちも音程がとりにくく苦戦していました。しかし,香川先生の指導により音程や歌い方のコツが分かり,美しい歌声を響かせられるようになってきました。安全祈りの会で気持ちを込めて歌えるように,日々,学級でも練習しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601