最新更新日:2024/05/28
本日:count up18
昨日:27
総数:217421

2年生学級活動「野菜パワー」

栄養教諭の永町先生と,野菜の持つ力についての勉強をしました。「はてなボックス」での野菜当てゲームや「きゅうちゃんとイモムシくんの劇」などで楽しく勉強することができました。日々の給食の中にどんな野菜が入っているかを調べるという,永町先生から出されたミッションをクリアして,目指せ野菜王!!
画像1

2年生安全マップ下見

画像1画像2
安全マップ作成のための下見をしました。ダイアパレス,矢野駅,ニュータウン第1公園周辺の3つの場所を歩きました。当日に備えて,子どもたちは真剣な顔で道を覚えたり,先生の話を聞たりしていました。

うごくうごくわたしのおもちゃ作品(2年生活)

画像1画像2
身近にあるものを使って、つくった動くおもちゃです。風を受けやすいように紙コップやトレイに向きを工夫したもの、キャップをたくさん使って飾りを工夫したものなど、それぞれの思いが表れています。

うごくうごくわたしのおもちゃ(2年生活)

画像1画像2
身近にあるものを使って、動くおもちゃをつくり、遊び方を工夫してみんなで遊びを楽しむことがねらいです。自分がつくるおもちゃを決め、工夫しておもちゃづくりに取り組みました。ペットボトルのキャップや紙コップ、ゴムやストローなどの材料を切ったり、貼り付けたりしながらつくっていきました。うまく動かないこともありましたが、動く仕組みを考え、試行錯誤しながらつくっていました。

大根をうえたよ!

画像1
画像2
画像3
先日,ふれあいひろばの長尾先生と一緒に大根を植えました。
私たちが,日頃よく口にする「青首大根」と丸い形の「聖護院大根」の2種類の大根を植えました。
大きくなって収穫をした大根たちはなんと…その時までのお楽しみです!

2年生 図画工作科「まどをひらいて」

前回の,「スルスルメカでビューン」に引き続き,カッターナイフを使った学習,「まどをひらいて」の学習をしています。
カッターナイフで,切り込みを入れたり切り抜きをしたりして,たくさんのまどを作ります。
子ども達が,様々なアイデアを盛り込んで作品作りに取り組んでおり,完成が楽しみです。
画像1
画像2

2年生 水あそび!

画像1画像2
先日,2年生の「水あそび」の学習が終わりました。
浮いたり潜ったり,けのびやばた足を楽しく学習しました。
最後には,学習の成果を宝探しゲームで発揮していました。

2年生 図画工作科「スルスルメカでビューン」

初めてカッターを使っての作品を作りました。
画用紙にカッターで切れ込みを入れて道を作り,その道にスルスル動くように作ったメカを挟んで作りました。
まっすぐ,ギザギザ,グルグルなど様々な道を,生き物や車などの色々なメカがスルスルと動いていました。
友達の作品を鑑賞し,楽しんで学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

プール

画像1画像2
今日は、楽しみにしていたプールです。練習後に、どれくれらい泳げるようになったか記録をとってみました。みんな、久しぶりのプールをしっかり楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601