最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:77
総数:218038

やったね ついにプールデビューだぞ!

画像1
画像2
画像3
 とてもいいお天気のもと,楽しみにしていたのプールの時間を迎えました。小学生になって初めてのプール。「深いかなぁ。おぼれないかなぁ。」「早く入りたいな。」心配と期待が入り混じった,どきどきの声があちこちから聞こえてきました。まずは,着替えの仕方,プールでの約束を一つ一つ学習。準備体操をして,ロッカーに荷物を入れて,シャワーを浴びて,いよいよお水の中に・・・。プールへの入り方,みんなとても上手にできました。小さなプールではみんなで「わにさん歩き」。思わず足がふんわりと浮いた瞬間に「お〜!」,体が水に浮く感覚をちょっぴり味わえたようです。カエルに変身したり,お散歩に出掛けたり,かけっこをしたりと楽しく過ごしました。大きなプールにも挑戦。ぐるぐるとプールの中を歩いたり,走ったりしているうちに,あっという間に初めてのプールの時間は終わりました。1年生のめあては「水と仲良くなって浮くこと,もぐること」です。これから小さな挑戦を重ねていき,水あそびは楽しいなと思う子どもたちがたくさん増えるといいなと思います。脱いだ服を丁寧にたためる1年生,とても素敵です。

つうがくろをあるこう

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で通学路を歩きました。通学路を歩きながら,学校の周りの様子を見ました。めあては「みんなの安全を守るためにあるものを見つける」です。「あ!子ども110番の家があるよ。」「子ども110番の車もある!」カーブミラーや道路標識,踏み切りの遮断機・・・たくさんのものを見つけて帰りました。矢野駅の中もちょっぴり探検。「駅はたくさんの人が使う場所だから,(迷惑にならないように)小さな声で話をするよ。」と伝えて,国道31号線を見ていると,「大きな車が通るね!」「スピード速いね。」ひそひそ声が聞こえてきました。少しだけマナーも学習できたようです。保育園の前では,「わぁ,ここ,ぼくの行っていたところだ。」懐かしい先生にも会えて,嬉しい場面もありました。教室に帰って,見つけたものをカードに書きました。4月に比べると,文字も絵も上達しています。

みんなのこうえんであそんだよ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,近くの公園に出掛けました。今日のめあては「なかよくあそぶこと」「あんぜんにきをつけてあそぶこと」です。みんなが使う公園なので,いろいろな人が来ます。みんなが楽しく過ごせるように,マナーを守って,元気良く遊びました。
 バッタを見つけたり,ぶらんこやすべり台,鉄棒などの遊具で遊んだり,おにごっこやはないちもんめをしたりと,たくさん汗をかいて,思う存分活動しました。帰りには「楽しかったね。」「また行きたいね。」「給食まだかなぁ。」そんなことを言いながら,学校坂道を元気良く歩きました。友達の輪も広がったかな。お天気もよくて楽しかったね。

合言葉は「たべたら みがこう」だよ!

画像1
画像2
画像3
 歯科衛生の専門学校から,たくさんのお姉さんが来てくださり,正しい歯の磨き方を教えてくださいました。分かりやすいお話に「へぇ!そうなんだ。」「そうそう。それ知ってる!」と大張り切りの1年生。ピンクの染め出し液で汚れが付いているところを見つけたり,「しゃかしゃかしゃか」と歯ブラシを優しく動かしたりしながら,歯みがきについてたくさんの勉強をすることができました。「たべたら みがく しゃか しゃか しゃか」 これからも楽しく歯磨きできそうです。きっと矢野西小学校の1年生のところには,虫歯建設株式会社の人たちは近づいてこないよね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601