最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:77
総数:218046

いきものとなかよし(1年生活)

画像1画像2
虫について、図鑑などを使って調べ、カードに記録しました。

ついに漢字デビュー!

画像1
画像2
わくわく どきどき 待ちに待った漢字学習です。
「1年生は80個の漢字を習うよ。」「お〜!」「2年生は160字・・・6年生が終わる頃までに1000個以上の漢字を習うよ。」「え〜!1000個?すごい〜。」

今日は「山」という漢字の学習。読みの練習をして,筆順を確かめて・・・みんな一生懸命に練習をしていました。花まるがたくさんもらえそうです。最後に「山」のつく言葉をたくさん集めました。覚えた漢字がしっかりと使える人になりますように。
「初心忘るるべからず」今日の気持ちを忘れず,丁寧に学習を続けていけるとよいです。

生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
画像3
朝夕 少し涼しくなりました。中庭から聞こえてくる虫の音も夏から秋へと変わっているようです。どんな虫がいるかな。虫を探しに出掛けました。3年生のお兄さん,お姉さんも理科の学習で虫を探していて,捕まえた虫を見せてくれました。とても大きなバッタにびっくり!こおろぎの赤ちゃんやだんご虫の赤ちゃんを見つけて,みんなとても嬉しそうでした。「このだんご虫は女の子だね。」そんなことを言いながら,優しく見つめる姿がとても微笑ましかったです。

いざというときのために!

画像1画像2
 今日は避難訓練でした。
 
 地震が起きたら・・・・低い姿勢で頭を守る。
             放送をよく聞いて,速やかに安全な場所に避難する。
    

 自分の命も,人の命も守ることができる人になってほしいです。

にこにこの木

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間に「こころはっぱ」というお話を勉強しました。みんなの心が悲しいときには悲しい色,嬉しいときには嬉しい色というふうにはっぱの色が変わる不思議な木のお話です。
そんな「こころはっぱの木」のなかま,「にこにこの木」が矢野西小学校の1年生の教室にもにょきにょき・・・。「にこにこの木」のはっぱは,みんなの「ありがとうはっぱ」や「すごいねはっぱ」でいっぱいになっていきます。友達の素敵なところをたくさん見つけることができる優しい人がいっぱいの教室です。はっぱのゆうびんを受け取ったみんなの顔はにっこり,心はほっこり。あったかい空気に包まれた時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

生徒指導規定

平成27年度学校だより

平成26年度学校だより

平成25年度学校人権教育

小花木だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601