最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:75
総数:217965

平和について考える日

画像1画像2画像3
 今日は久しぶりの登校日。
 「おはようございます!」の声とともに元気な笑顔が教室に戻ってきました。
 「花火見たんよ。」「キャンプに行くよ。絵日記はそれを書くよ。」「宿題、もう全部できた!」それぞれに,夏休みにあったできごとを報告してくれます。こういう時間をとても幸せだなぁと思います。
 さて.今日は8月6日。68年前の今日,広島に原子爆弾が投下されました。
「今日はなんの日か知っている?」「うん。」そんな会話から平和学習を始めました。テレビで記念式典を見たり,黙とうをしたりした後,「金魚がきえた」という教材を使って,広島に起こった悲しいできごとについての学習をしました。自分の大切なもの,大切な人,たいせつな毎日が一瞬にして消えてしまうこと,当たり前の毎日がなくなってしまうということ,想像するのはとても難しいことです。平和記念式典で子ども代表の人たちが語っていた「平和宣言」を一生懸命に聞く横顔,絵本に出てくる主人公のまことくんの気持ちを真剣に考える瞳がありました。とても難しい話でしたが,1年生の子どもたちの素直な心に一つ,平和への種まきができたと信じています。いつか,すてきな花を咲かせてくれますように。みんなで平和な世界を作っていけますように。絵本のラストでまことくんが見つけた小さな芽,今の広島はその小さな芽から立ち直った美しい街です。その陰にたくさんの人の力があることを忘れてはいけないなと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要

平成24年度学校だより

平成24年度学校評価

平成25年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601