最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:27
総数:217404

「道徳の授業力 パワーアップ研修」 授業研修会

 9月25日(火)規範性をはぐくむ教育の推進 「道徳の授業力 パワーアップ研修」授業研修会(主催:広島市教育委員会)を本校で開催しました。5年2組の道徳の授業を公開しました。 主題名は「いじめをゆるさない」で,資料は,規範性をはぐくむ教材・活動プログラムを活用しました。
 子どもたちは,たくさんの意見を出し,考えを深めることができました。また,授業後は各学校の代表の先生方(主に南区)も,グループごとに協議し,今後の授業の参考にすることができました。
画像1
画像2
画像3

参観日 (9月)

 夏休みが終わって,初めての参観日がありました。最初の写真は,1年生です。姿勢良く勉強をしていました。次の写真は,4年生です。大型テレビを使って,月の動きを学習しました。最後は,5年生の家庭科です。ミシンの使い方について,学習しました。実習の時には,お母さん方にも,参加していただきました。
 2年生と3年生は,発表会でした。6年生は,修学旅行の学習でした。保護者の方にも参加していただきました。
画像1
画像2
画像3

9月11日 (火) 大休憩

画像1
 大休憩の時間,玄関前から撮影しました。
 きょうは,たくさんの児童が外に出て遊んでいました。昨日の雨で,運動場の湿り具合もよく,砂ぼこりもたちません。
 6年生と1年生の児童が,仲良く鬼ごっこをして遊んでいる様子も見られました。

 手前の鮮やかな花の咲いている木は,サルスベリの木です。今年は,とてもきれいです。

体力つくり(始業前)

 週1回の長縄跳びによる体力つくりがありました。まだまだ暑いですが,5分間一生懸命跳んでいました。昨年の記録は,超えられるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 算数 少人数指導                (指導方法工夫改善)

画像1画像2画像3
 5年生の算数の授業を見に行きました。教室と学習ルームに分かれて,自分にあったコースで学習を進めています。

よろしくお願いします。

画像1
 ホームページが新しくなり,校長室から情報発信をすることになりました。
よろしくお願いいたします。
 上の写真は,5月27日(日)に山口県山口市阿知須きらら浜 山口きらら博記念公園にて開催された『第63回全国植樹祭やまぐち2012』において,全日本学校関係緑化コンクール 学校環境緑化の部で「特選」に選ばれ,表彰された文部科学大臣賞,日本放送協会会長賞,の賞状と公益財団法人 国土緑化推進機構様より贈呈された盾です。また,盾と対にして置かれているのは,道徳自主教材として作成した「しあわせのひまわりのたね」の絵本です。
 バックの桜島の絵は,本校初代PTA会長 原 廣司様の描かれた絵です。本校は開校38年目を迎えましたが,開校当時,周りに樹木がなかったので,原初代会長様を中心に学校に緑を増やす活動をしていただき,現在では緑豊かな環境の良い学校となっています。そして,長年の緑化活動が,今回の受賞のきっかけにもなっています。この当時の様子は,道徳の自主教材として6年生の卒業前に学習し,子どもたちの愛校心を育んでいます。


授業

画像1
 全校朝会後,授業がありましたが,3校時の授業の様子を紹介します。水泳は,5年生です。教室での授業は,6年生の様子です。
画像2

9月 学校はじまる

画像1
 夏休みも終わり,子どもたちが元気に学校にやってきました。いつもは,体育館で朝会を行いますが,耐震工事があり,避難経路の確認もかねて,外で行いました。みんな静かに集まることができました。
 朝会では「冬休みまで,けがや病気をしないように,気をつけて生活しましょう。」と話しました。
 教室に帰るときは,休憩時間などの入り方をかねて,学年によって分かれて,靴箱に向かいました。
画像2

安芸区PTA連合会 親善スポーツ大会

画像1画像2
 9月1日(土)安芸区スポーツセンターにおいて,安芸区PTA連合会 親善スポーツ大会が開かれました。矢野西小学校も保護者の方と教職員の若手でチームを結成し,参加しました。瀬野小学校・みどり坂小学校・船越中学校と対戦し,2勝1敗で惜しくも決勝トーナメントに進出できませんでした。夏休みの最後に,気持ちのよい汗をかくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

シラバス

平成24年度学校だより

平成23年度学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601