最新更新日:2024/06/12
本日:count up116
昨日:174
総数:257879
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

9月26日 6年生 修学旅行12

九州国立博物館に到着しました。班ごとに見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行11

バスの中ではガイドさんがリズム遊びや心理テストなどをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 6年生 修学旅行10

いのちのたび博物館を出て、これから九州国立博物館に向かいます。天気がちょっぴり心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行9

昼食タイムです。美味しい唐揚げ弁当をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行8

発掘した化石は標本にして持って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行7

化石発掘体験中です。次々見つかる化石にみんな夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行6

さまざまな体験も楽しんでいます。
この後はいよいよ化石発掘体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 6年生 修学旅行5

いのちのたび博物館で、みんな「すご〜い」などと言いながら展示物を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行4

いのちのたび博物館に到着し、班ごとに見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行3

小倉駅に到着しました。
これからバスに乗車し、いのちのたび博物館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 6年生 修学旅行2

新幹線に乗車しました。
一般のお客さんのことを考えながら友達と楽しいひとときを過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 6年生 修学旅行1

出発式が終わり、いよいよ出発です。
行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 6年生 修学旅行前日

6年生は明日から1泊2日の修学旅行に行きます。1年生から手作りのてるてる坊主をプレゼントされ、「楽しんで来てね。」などと声をかけられた6年生はとても嬉しそうでした。
ルールを守って上手にかかわり楽しい思い出を作って来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 6年生 算数科

6年生の算数科では、円について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 朝の様子

9月8日(金)です。朝夕は、だいぶ涼しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 6年生 国語科

6年生が、国語科で詩「せんねん まんねん」を学習しています。反復や擬人法などの表現の工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 クリーンデー
3/5 児童朝会
3/6 ベルマーク(低) 6年生お話会(3校時)
3/7 ベルマーク(中)
3/8 ベルマーク(高) 緊急連絡個人カード返却 スクールカウンセリング 1年生お話会(2〜4校時)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013